※収録してある講義テキスト(PDF)を印刷して、セミナー感覚でDVDを見ながら学習できます。
事前事後の対応がわかる
必ず知っておきたい
職場のハラスメント対策
牛嶋・寺前・和田法律事務所
弁護士 岡崎教行
収録時間:2時間
定価:12,960円(税込)
ハラスメントを発生させないために企業が事前に行っておくべき事項からハラスメントが発生した時の企業リスクと対応方法までを、裁判例を用いてわかりやすく解説 !
厚生労働省より平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況が公表されましたが、民事上の個別労働紛争相談件数の中で、いじめ・嫌がらせが72,000件と昨年と比べても増加しており、企業の問題となっております。
ハラスメントが発生し、加害者がハラスメントを認めた場合はもちろん、加害者が、ハラスメントを認めない場合においても被害者から、企業の損害賠償責任が発生するケースがあり、放置できない問題です。
しかし、なかなか対策を取られている企業も少ないようです。
本商品は、労働法務を専門に扱う、牛嶋・寺前・和田法律事務所の弁護士岡崎 教行氏にハラスメントの判断基準を平成30年3月に公表された検討会報告書と裁判例を用いて整理し、ハラスメントが発生した時の企業リスク、ハラスメントを発生させないために企業が行っておくべき事項をわかりやすく解説しております。
また、ハラスメントが起きたときの、事実関係の調査のやり方や裁判になった時の提出書類の、指摘される部分も踏まえて解説し、必要となる書式も収録しております。
【主な内容】
はじめに
第1章 パワーハラスメント
第2章 セクシャルハラスメント
第3章 ハラスメントが発生した場合の企業の法的リスク
第4章 ハラスメントに備えて何をやっておくべきか
第5章 ハラスメントの訴えがあった場合の企業の対応方法
第6章 最後に
【主な収録書式】
1.規定
2.経営者の言葉
3.研修資料
4.相談担当者向け
5.ヒアリングシート
6.記入シート
7.報告書