【東京8/31】『事例でわかる 障害年金 審査請求・再審査請求の進め方と請求関係書類の書き方・まとめ方』セミナー

カテゴリー: 手続業務 / その他
  • プレミアム会員特典対象講座(1日分)
  • 高橋 裕典 氏(社会保険労務士
  • 宇代 謙治 氏(社会保険労務士
  • 佐々木 久美子 氏(特定社会保険労務士
  • 河村 泰英 氏(社会保険労務士
  • 2019年8月31日(土)10:30~16:30
  • 東京
    • 一般価格:22,000円(税込)
    • 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)

セミナーの詳細

講師ご紹介

○高橋 裕典(たかはし やすのり)
 法政大学法学部卒業後、平成20 年3月まで社会保険庁(現:日本年金機構)に勤務し、年金関係業務に従事。
退職後、平成20 年に高橋社会保険労務管理事務所を開業。企業の人事労務管理相談、障害年金を中心とした年金関係業務、執筆・講演など精力的に活動している。主な箸書に『4訂版 はじめて手続きする人にもよくわかる障害年金の知識と請求手続ハンドブック』(日本法令)、『就労にまつわる障害年金請求・相談のポイント』(日本法令、共著)がある。

○宇代 謙治(うしろ けんじ)
 年金相談プラザ 宇代社会保険労務士事務所代表、埼玉県社労士会障害年金部会リーダー、社労士成年後見センターさいたま監事。障害年金と成年後見をメインに活動。主な著書に『鈴木さんちの障害年金物語』『社労士のための成年後見実務』『就労にまつわる障害年金請求・相談のポイント』(日本法令、共著)がある。

○佐々木 久美子(ささき くみこ)
 青山学院大学国際経済学科卒業。9年弱の㈱三菱銀行勤務後、平成16 年9月に大田区で社会保険労務士事務所を開業。障害年金を専門にし、パーキンソン病・化学物質過敏症・発達障害など傷病名を限定せず裁定・審査・再審査請求を手がける。「みんなを助ける! お金のしくみ」と題して年金について説明する等、学校教育にも携わる。著書に『知ってほしい障害年金のはなし』(日本法令)がある。

○河村 泰英(かわむら やすひで)
 証券会社や玩具店、青果店に勤務後、平成19 年社労士資格を取得。平成20 年に河村社会保険労務士事務所(現、河村年金サポート事務所)を開業。平成28 年に社労士法人イージス設立(同時に、徳山労働保険事務組合 理事長就任)。社会保険関係業務では主として障害年金業務を行い、年金請求手続や不服申立に携わっている。

講座の詳細

書籍出版記念
『事例でわかる 障害年金 審査請求・再審査請求の進め方と請求関係書類の書き方・まとめ方』セミナー


 社会保険審査請求制度における障害年金関係の割合はとても多く、障害年金業務と審査請求・再審査請求は、切っても切り離せない関係になっているといえます。また、審査請求・再審査請求をしても、請求人の主張が認められる割合は決して高くないのが現状であることからも、請求代理人として、審査請求・再審査請求をするにあたっては、「社会保険審査官や社会保険審査会にどうしたら主張を認めてもらえるか」を念頭に、資料収集や方針を組み立て、書類に落とし込んでいくことが重要となります。
 法律レベルでは、審査請求書・再審査請求書の様式は決まっているもののどのように書かなければならないのかということは、決められていません(自由に書いてよい)。だからこそ、どのように組み立て、どのように書いていけばよいのかわからず、悩むことも多いでしょう。とはいえ、審査請求・再審査請求は、ある程度定型化していくことができる業務でもあります。
 そこで本セミナーでは、第一線でご活躍されている講師4名に、審査請求書・再審査請求の進め方と書類の作り方について、それぞれの「型」(戦略、テクニック等)を披露していただきます。皆様には、その「型」を深く知っていただき、ご自身の「型」と融合していくことで、一件でも多く依頼者にとって満足いく結果を勝ち取ることを目指します。
皆様のご参加、お待ちしております。

※4月に発売となった書籍『事例でわかる 障害年金 審査請求・再審査請求の進め方と請求 関係書類の書き方・まとめ方』(日本法令)で取り上げた厳選事例を深く掘り下げるとともに、書籍では補えない+αのノウハウ等についてもご紹介いたします。



※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL : 03-6858-6965 (平日9:00~17:30)
Eメール: seminar@horei.co.jp

日程 ・ 開催時間

2019年8月31日(土)10:30~16:30

カリキュラム

【第1部】
 審査請求・再審査請求を進めるためのポイント、組み立て方・考え方等(担当:高橋講師)

【第2部】
 事例からみる審査請求・再審査請求の進め方、書類の書き方のポイント
  事例1 障害等級が争点のがんの事例(担当:宇代講師)
  事例2 初診日・相当因果関係が争点の事例(担当:佐々木講師)
  事例3 医師との連携で処分変更となった不整脈の事例(担当:河村講師)
  質疑応答

会場

エッサム神田ホール 1号館 (東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2)
…JR京浜東北線・山手線・中央線 神田駅(東口)より徒歩2分
  東京メトロ銀座線 神田駅(3番出口)より徒歩1分
 http://www.essam.co.jp/hall/access/index.html#access_1

※近隣の「エッサム神田ホール 2号館」「エッサム神田ホール 本社ビル」とは会場が異なりますので、お間違えの無いようご注意ください。

各種受講料金

各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。

一般(非会員) 受講料 ¥22,000(税込み)
オンラインショップ会員 受講料 ¥22,000(税込み)
給与kid会員 受講料 ¥18,000(税込み)
SJS社労士情報サイト会員 受講料 ¥18,000(税込み)
ZJS税理士情報サイト会員 受講料 ¥18,000(税込み)
ビジネスガイド定期購読会員 受講料 ¥20,000(税込み)
SR定期購読会員 受講料 ¥20,000(税込み)
社労士V会員 受講料 ¥20,000(税込み)
家族信託実務ガイド 受講料 ¥20,000(税込み)

テキスト

『事例でわかる 障害年金 審査請求・再審査請求の進め方と請求 関係書類の書き方・まとめ方』(日本法令)
割引価格 1,000 円