※「関連キーワードも含める」で検索した場合、 膨大な件数がヒットする可能性があります。
労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正

2025年4月号

特集記事

労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正

記事一覧

特集 扉特集テレワーク育児休業職業安定法労 災採 用健康支援ウェルビーイング連 載相談室ウェブセミナー&研究会(ゼミ)

特集 扉

労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正

特集

労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正
社会保険労務士 川嶋 英明

テレワーク

企業の方針転換に柔軟に対応するには? テレワークの廃止・縮小にまつわる法的論点
弁護士 池内 康裕(弁護士法人咲くやこの花法律事務所)

育児休業

育休取得者がいる職場へ一時金を支給する社内制度の設計方法
特定社会保険労務士・産業カウンセラー 原 祐美子

職業安定法

うっかり法令違反になることも!? 闇バイトの募集と誤解されないSNSでの求人募集の仕方
弁護士 木下 達彦(隼あすか法律事務所)

労 災

複数事業労働者の過労死認定事案から考える企業のリスク管理
弁護士 堀田 陽平(TMI総合法律事務所)

採 用

job tag、SPI、CUBIC等 採用における適性検査の効果的な活用方法
特定社会保険労務士 星名 真喜子(社会保険労務士「高志会」グループ)

健康支援

女性特有の健康問題と企業ができること
産業医 渋谷 純輝

ウェルビーイング

社員のウェルビーイング向上の国際規格とは
法政大学 現代福祉学部臨床心理学科准教授 小林 由佳

連 載

ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部
新連載 基礎から学べる 賃金設計実務講義 第1回 日本型職務給(ジョブ型人事)が叫ばれている背景と賃金の本質
株式会社メディン 代表経営コンサルタント 一般社団法人日本職務分析・評価研究センター 代表理事  西村 聡
重要用語から労働問題を考える キーワードからみた労働法  第213回 労災保険制度の在り方
神戸大学教授 大内 伸哉

関連記事
高田建設事件
横浜南労基署長事件(旭紙業)事件
あんしん財団事件
総生会事件
総生会事件(控訴審)
三共自動車事件
青木鉛鉄事件
コック食品事件
レンゴー事件
経済学で考える人事労務・社会保険  第62回 2025年年金制度改正案の問題点
昭和女子大学特命教授 八代 尚宏
変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう! 労働判例の読み方 第64回 アイ・ディ・エイチ事件(テレワーク職員に対する出社命令と賃金カット)
弁護士 光前 幸一

関連記事
アイ・ディ・エイチ事件
従業員と揉めないための労務トラブル想定問答   第47回 副業・兼業をめぐる従業員とのやり取り(4)
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)

相談室

労働契約  障害を負った従業員への合理的配慮
弁護士 野口 大 (野口&パートナーズ法律事務所)
労基・安衛  健康診断の受診費用
弁護士 宮島 朝子(安西法律事務所)
就業規則  懲戒処分としての出勤停止の定め
弁護士 古賀 桃子 (第一芙蓉法律事務所)
問題社員  パワハラ指針で示されているものに該当しないハラスメント相談
弁護士 加島 幸法 (石嵜・山中総合法律事務所)
高年齢者雇用  定年後に再雇用している65歳未満の従業員の雇止め
弁護士 岩野 高明(弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)
ハラスメント  人事異動の時期のハラスメントに注意
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
労働時間  1日の所定労働時間が法定労働時間より短い場合の36協定の時間数の記載方法
社会保険労務士 安部 敏志
メンタルヘルス  統合失調症の基本的な知識
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)
労働・社会保険の手続き  社会保険の任意適用事業所の認可
特定社会保険労務士 帆苅 剛(社会保険労務士「高志会」グループ)
労務に関わる税務  食事の支給による経済的利益の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 渡辺 葵偉

ウェブセミナー&研究会(ゼミ)

PAGE TOP