.
※収録してある講義テキスト(PDF)を印刷して、セミナー感覚でDVDを見ながら学習できます。
講師:社会保険労務士 松山純子
収録時間:1時間5分
定価:4,180円(税込)
まだまだ、一般の方に知られていないといわれる障害年金。
本来、受給の対象であっても受給できていない方が大半であるといわれています。
本DVDは、制度そのものを知らない方、申請を悩まれている方、 医師に自分の状況を正確に伝えられてない方、また、家族、支援者の方を対象に、障害年金請求に定評のある松山社労士が、障害年金のもらい方についてやさしく解説しています。
初診日の確定から請求方法、20歳前障害年金、医師との付き合い方、診断書を記載する上でポイントとなること、また、統合失調症や人工透析、うつ等の事例、保険料納付要件が満たない場合であっても受給できたケース等についてわかりやすく紹介しています。
【主な内容】
1 障害年金を受給するポイント
・3つの要件/初診日とは/保険料納付要件/障害認定日
とは
2 3つの請求パターン
・本来請求/遡及請求(認定日請求)/事後請求
3 手続きの仕方
4 20歳前障害年金の考え方
・初診日/保険料納付要件/所得との調整
5 事例
・精神疾患(統合失調症)/人工透析
6 周囲の援助
・医師との対応/家族ができること/社労士ができること
商品名:本人・家族・支援者にぜひ伝えたい 障害年金のもらい方
注文番号:DVD20
(1) 一般
4,104円 (税込・送料無料)
(2) 『ビジネスガイド』 『SR』『社労士Ⅴ』会員
3,649円(税込・送料無料) 【特別価格】
(3)『SJS(社労士情報・税理士情報サイト)』 会員
3,283円 (税込・送料無料)【特別価格】
『ビジネスガイド』 『SR』『社労士Ⅴ』『SJS(社労士情報・税理士情報サイト)』 会員の方は上記メールによるご注文をお願いいたします。日本法令ショッピングサイトでのご注文では会員割引が適用されません。
社労士情報サイト(SJS)会員の方専用
好評発売中
一般の方専用
好評発売中