第1章 開業準備編

1−01 社会保険労務士登録申請書
1−02 東京都社会保険労務士会入会届
1−03 個人事業の開廃業等届出書
1−04 所得税の青色申告承認申請書
1−05 給与支払事務所等の開設届出書
1−06 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
1−07 開業案内
1−08 事務所地図
1−09 郵便物等発信簿
1−10 郵便物等受信簿
1−11 電話受信簿
1−12 書類送付状
1−13 FAX送付状
1−14 事業所登録シート
1−15 求人申込書
1−16 求人申込書(パート)
1−17 求人申込みの事務代理に係る委任状
1−18 採用試験の通知書
1−19 採用内定通知書
1−20 不採用通知書
1−21 誓約書
1−22 身元保証書

第2章  顧客獲得編
2−01 事務所案内
2−02 略歴書
2−03 飛び込み訪問チェックシート
2−04 コンプライアンス診断シート
2−05 助成金無料診断アンケートシート
2−06 就業規則作成診断シート
2−07 事業所ヒアリング・シート
2−08 提案書(顧問契約)
2−09 提案書(コンサルティング契約)
2−10 提案書(給与計算事務受託契約)
2−11 報酬一覧表(顧問契約)
2−12 報酬一覧表(コンサルティング契約)
2−13 報酬一覧表(給与計算事務受託契約)
2−14 営業進捗一覧表
2−15 見積書(顧問契約)
2−16 見積書(コンサルティング契約)
2−17 見積書(給与計算事務受託契約)
2−18 業務委託契約書
2−19 委任契約書
2−20 契約書内訳(顧問契約)
2−21 契約書内訳(コンサルティング契約)
2−22 契約書内訳(給与計算事務受託契約)
2−23 注文書(スポット業務)
2−24 注文受書(スポット業務)
2−25 検収通知書(スポット業務)
2−26 請求書
2−27 請求書(給与計算事務)
2−28 領収書
2−29 口座振替のお知らせ
2−30 請求書兼口座振替通知書
2−31 事務所ニュース(雑学版)
2−32 事務所ニュース(法改正版)

第3章 顧客事務処理編
3−01 雇用契約書(常勤)
3−02 雇用契約書(派遣)
3−03 労働条件通知書(アルバイト)
3−04 有給管理台帳
3−05 休暇申請書
3−06 欠勤・遅刻・早退・私用外出申請書
3−07 給与振込依頼書
3−08 通勤費申請書
3−09 住所変更届・通勤手当支給申請書
3−10 身上異動届
3−11 時間外・休日勤務申請書
3−12 休職願
3−13 在籍証明書
3−14 退職証明書
3−15 (健康保険・厚生年金保険)資格取得・喪失連絡票
3−16 労働者名簿
3−17 退職願
3−18 育児休業申出書
3−19 介護休業申出書
3−20 育児・介護休業期間変更申出書
3−21 育児短時間勤務申出書
3−22 介護短時間勤務申出書
3−23 育児・介護休業取扱通知書
3−24 入社連絡票
3−25 取締役会議事録(役員報酬変更)
3−26 労災事故連絡票
3−27 給与計算スケジュール表
3−28 年末調整スケジュール表
3−29 年末調整書類回収チェックリスト
3−30 社会保険新規適用手続一覧表
3−31 労働保険新規適用手続一覧表
3−32 被扶養者異動届添付書類一覧表
3−33 中小企業基盤人材確保助成金日程表
3−34 一般労働者派遣事業許可手続きのご案内
3−35 労働基準法・労働安全衛生法に関する主な手続一覧表
3−36 出生・育児に関する諸手続一覧表
3−37 法定書類の保存期間一覧表
3−38 顧客管理簿
3−39 被保険者台帳
3−40 業務受付(処理)簿
3−41 月別報酬台帳
3−42 助成金管理簿
3−43 年間業務管理簿
3−44 贈答に対してのお礼状
3−45 事務所移転のお知らせ
3−46 労働保険の年度更新のお知らせ
3−47 算定基礎届ならびに賞与支払届のお知らせ
3−48 社会保険料(改定)通知書
3−49 介護保険適用のお知らせ
3−50 時間外労働・休日労働協定届のお知らせ
3−51 時間外労働・休日労働協定届(更新)のお知らせ
3−52 定期健康診断のお知らせ
3−53 被扶養者調書提出のお知らせ
3−54 年末調整のお知らせ
3−55 年末年始休業のお知らせ
3−56 定年のお知らせ
3−57 退職後
の医療と年金について
3−58 割増賃金の計算方法について
3−59 パートの労働保険・社会保険の適用について

第4章 官庁提出書類編
4−01 理由書(社会保険新規適用時に謄本と住所が異なる場合)
4−02 転貸同意書(事務所賃貸契約)
4−03 使用承諾書(事務所賃貸契約)
4−04 遅延理由書(社会保険資格取得時)
4−05 遅延理由書(社会保険資格喪失時)
4−06 遅延理由書(月額変更時)
4−07 健康保険被扶養者(異動届)届(国民年金保険第3号被保険者資格該当届)の提出に伴う申立書
4−08 無職無収入証明書(健康保険被扶養者認定時)
4−09 申立書(代表者が役員報酬の支払いがないため社会保険に非加入の場合)
4−10 申立書(鍼灸整骨院の証明で傷病手当金申請時の例)
4−11 資格取得取消願(社会保険)
4−12 事業所別被保険者台帳照会申請書(雇用保険)
4−13 閲覧申請書(社会保険)
4−14 経過書(雇用保険離職理由の説明)
4−15 委任状(年金)
4−16 委任状(電子申請・年度更新)

第5章 労務問題編
5−01 解雇予告通知書
5−02 解雇予告通知書
5−03 解雇理由書
5−04 契約期間満了通知書(雇止め)
5−05 自認書
5−06 合意書(解雇取消しによる地位保全)
5−07 始末書
5−08 退職意志確認書
5−09 是正勧告書(労働基準監督署作成)
5−10 是正報告書
5−11 不払い賃金額受取書
5−12 希望退職の募集について
5−13 希望退職応募届
5−14 退職勧奨合意書
5−15 あっせん代理相談業務シート
5−16 解雇に係る案件聴取事項
5−17 あっせん代理業務台帳
5−18 あっせん代理委任状(事業主が依頼する場合の例)
5−19 代理人届及び代理人許可申請書(事業主が申請する場合の例)
5−20 事務代理人届出及び補佐人許可申請書(事業主が申請する場合の例)
5−21 あっせん申請書
5−22 申請人陳述書
5−23 被申請人陳述書
5−24 合意書
5−25 あっせん不開始通知書(様式第2号)
5−26 あっせん開始通知書(様式第3号)
5−27 あっせん開始通知書(様式第4号)
5−28 あっせん打切り通知書(様式第5号)

第6章 会社規程集編
6−01 雇用継続給付等の支給申請に係る協定書
6−02 高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付の支給申請に係る承諾書
6−03 時間外労働・休日労働に関する協定届(様式第9号)
6−04 時間外労働・休日労働に関する協定届(特別条項付き)(様式第9号)
6−05 1箇月単位の変形労働制に関する労使協定書
6−06 1箇月単位の変形労働制に関する協定届(様式第3号の2)
6−07 1年単位の変形労働制に関する労使協定書
6−08 1年単位の変形労働制に関する協定届(様式第4号)
6−09 事業場外労働に関する協定届(様式第12号)
6−10 企画業務型裁量労働制に関する決議書
6−11 企画業務型裁量労働制に関する決議届(様式第13号の2)
6−12 企画業務型裁量労働制に関する報告(様式第13号の4)
6−13 専門業務型裁量労働制に関する労使協定書
6−14 専門業務型裁量労働制に関する協定届(様式第13号)
6−15 フレックスタイム制に関する労使協定書
6−16 育児・介護休業等に関する労使協定書
6−17 継続雇用制度の基準等に関する協定書
6−18 年次有給休暇の計画付与に関する協定書
6−19 就業規則意見書
6−20 就業規 則変更届
6−21 退職金廃止同意書
6−22 従業員代表者選出選挙公示
6−23 出向規程
6−24 出向契約書(会社間)
6−25 出向通知書
6−26 育児・介護休業等規程
6−27 出張旅費規程
6−28 慶弔見舞金規程
6−29 マイカー通勤規程
6−30 パソコン使用規程
6−31 入退室管理規程