はじめに 1
本書の利用方法 10
序 きちんとしたルールを整備するために /13
Ⅰ.規程整備が求められる社会的変化 14
(1)はじめに(企業はスタンダードとなるルールを求めている) 14
(2)SR(Social Responsibility)の時代への対応 14
(3)SR(Social Responsibility)が求められる時代背景 15
(4)内部統制システムとの関連 16
(5)企業行動憲章 17
Ⅱ.会社が守るべき法令の再確認 19
(1)法律改正と社内規程との関係 19
(2)どのような法律が企業経営とかかわってくるのか 19
(3)社内規程を作成するに当たって見ておきたい政府のガイドライン 20
Ⅲ.社内規程の整備に必要な実務上のポイント 21
(1)企業経営との関係 21
(2)社内規程を体系的に整理するためのポイント 22
(3)規程作成の留意点 26
Ⅳ.条文の書き方等の基本ルール 29
(1)規程の構成要素 29
(2)配 字 30
(3)条文の書き表し方の基本 32
(4)定義規定 34
(5)句読点 35
(6)送り仮名 37
(7)法令用語の知識とルール 38
1 就業規則 /45
第1章 総 則 46
第2章 雇 用 52
第3章 労働時間等 56
第4章 賃 金 70
第5章 休 職 78
第6章 退職・定年 80
第7章 解 雇 88
第8章 服 務 90
第9章 懲 戒 94
第10章 安全衛生、雑則 98
2 規程管理規程 /103
第1章 総 則 104
第2章 規程の体系等 106
第3章 規程制定等の手続 110
別記 新旧対照表の記載要領 120
様式第1号 規程管理台帳 122
様式第2号 規程表紙 123
様式第3号 規程目次 124
様式第4号 規程改訂履歴 125
3 文書管理規程 /127
第1章 総 則 128
第2章 文書の収受及び配付 138
第3章 文書の作成等 142
第4章 供覧及び報告 144
第5章 文書の施行 146
第6章 文書の整理及び保管 148
第7章 文書の保存及び廃棄 152
第8章 秘密文書 158
第9章 雑 則 158
別表 標準文書保存期間基準(例示) 162
様式第1号 文書ファイル管理簿 165
様式第2号 文書受付簿 166
様式第3号 特殊取扱郵便物受付簿 167
様式第4号 文書発信番号簿 168
〔参考〕 法定文書保存期間一覧(法令に根拠がある主なもの) 169
4 社内諸規程及び業務文書に関する作成基準 /173
第1章 総 則 174
第2章 用字及び用語等 174
第3章 社内諸規程の作成要領 178
第4章 業務文書の作成要領 182
別記1 社内諸規程の配字 186
別記2 業務文書の配字 187
5 組織規程 /189
第1章 総 則 190
第2章 組 織 194
第3章 業務分掌 196
第4章 責任・権限 198
6 稟議規程 /203
第1章 総 則 204
第2章 稟 議 208
第3章 起 案 212
第4章 受 付 214
第5章 回 議 218
第6章 決 裁 222
別記 稟議決裁事項 230
様式第1号 稟議書 232
7 営業秘密等管理規程 /235
第1章 総 則 236
第2章 管理体制 242
第3章 秘密保持義務 250
第4章 雑 則 256
様式第1号 採用時誓約書(秘密保持) 260
様式第2号 採用時誓約書(中途採用者秘密保持) 262
様式第3号 退職後の秘密保持及び競業避止義務に関する誓約書 264
8 個人情報保護規程 /267
第1章 総 則 268
第2章 安全管理体制 286
第3章 個人情報の取得 296
第4章 個人情報の利用及び第三者提供の制限 304
第5章 保有個人データ等の管理 312
第6章 個人情報管理委員会及び監査 318
第7章 危機管理、その他 320
様式第1号 個人情報開示等請求書 324
様式第2号 個人情報の開示請求に対するご通知 325
様式第3号 個人情報の利用目的のご通知 326
様式第4号 個人情報の訂正等のご通知 327
様式第5号 個人情報の利用停止のご通知 328
9 雇用管理情報保護規程 /329
様式第1号 雇用管理情報の取扱いに関する同意書 344
10 モバイルPC・スマートフォン取扱基本規程 /349
11 モバイルPC取扱マニュアル /365
1 本マニュアルの目的及び対象者 366
2 利用範囲 368
3 端末の管理 372
4 利用手続 374
5 利用時において遵守すべき事項 380
6 緊急時の対応等 382
様式第1号 職場端末持出許可申請書
兼 返却確認書 384
様式第2号 個人端末使用許可申請書
兼 使用終了確認書 385
12 車両管理規程 /387
第1章 総 則 388
第2章 運転者 394
第3章 安全運転管理 400
第4章 車両管理 410
第5章 運行管理 412
第6章 業務使用車両 414
第7章 通勤車両 418
第8章 損害賠償等 424
様式第1号 車両管理台帳 428
様式第2号 定期点検整備記録簿 429
様式第3号 運転日誌 430
様式第4号 車両修理依頼・報告書 432
様式第5号 運転者台帳 433
様式第6号 交通事故報告書 434
様式第7号 自家用車両通勤申請書 435
様式第8号 通勤車両業務使用申請書 436
13 借上社宅管理規程 /437
様式第1号 社宅入居申込書 454
様式第2号 社宅入居誓約書 455
14 社内貸付規程 /457
別表 貸付条件 472
15 タイムカード及び労働時間管理規程 /475
16 時間外労働及び休日労働に関する労使協定書 /503
〔参考〕 時間外労働、休日労働に関する協定届 518
17 育児・介護休業規程
育児・介護休業等の適用除外等に関する労使協定 /519
第1章 総 則 520
第2章 育児休業 524
第3章 介護休業 536
第4章 子の看護休暇及び介護休暇 540
第5章 所定外労働の制限等 544
第6章 短時間勤務 548
第7章 休業等の期間中の待遇 550
第8章 雑 則 554
様式第1号 育児休業申出書 558
様式第2号 延長事由申告書 559
様式第3号 [育児・介護]休業取扱通知書 560
様式第4号 育児休業等[育児休業・育児のための所定外労働免除・育児のための時間外労働制限・育児のための深夜業制限・育児短時間勤務]対象児出生届 561
様式第5号 [育児・介護]休業申出撤回届 562
様式第6号 [育児・介護]休業期間変更(延長)申出書 563
様式第7号 介護休業申出書 564
様式第8号 [子の看護休暇・介護休暇]申出書 565
様式第9号 [育児・介護]のための[所定外・時間外]労働制限請求書 566
様式第10号 [育児・介護]のための深夜業制限請求書 567
様式第11号 育児短時間勤務申出書 568
様式第12号 [育児・介護]短時間勤務取扱通知書 569
様式第13号 介護短時間勤務申出書 570
育児・介護休業等の適用除外等に関する労使協定 572
18 継続雇用規程
継続雇用制度の対象となる高年齢者に係る基準に関する労使協定 /579
様式第1号 継続雇用申請書 608
継続雇用制度の対象となる高年齢者に係る基準に関する労使協定 610
19 通勤手当支給規程 /617
20 国内・国外出張旅費規程 /631
第1章 総 則 632
第2章 旅費の計算等 638
第3章 国内出張旅費 646
第4章 国外出張旅費 658
第5章 研修旅費 662
第6章 赴任旅費 662
第7章 雑 則 666
別表第1 路 線 668
別表第2 日当(国内) 668
別表第3 宿泊料の額(国内) 668
別表第4 日当及び宿泊料の額(国外) 669
別表第5 支度料 669
別表第6 移転料 670
様式第1号 出張命令簿 671
様式第2号 出張計画書 672
様式第3号 旅程表 673
様式第4号 出張報告書 674
様式第5号 旅費(概算・精算)請求書 675
21 慶弔見舞金規程 /677
索 引 689