巻頭資料 平成25年分の源泉徴収税額表等

 

・厚生年金保険標準報酬月額保険料額表    6

・健康保険料率および保険料額表(東京都)        7

・雇用保険率    7

・給与の税額計算で月額表等を使用する場合の「扶養親族の数」の求め方      8

・給与所得の源泉徴収税額表(月額表)    9

・給与所得の源泉徴収税額表(日額表)    18

・賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表  26

・源泉徴収のための退職所得控除額の表    28

・退職所得の源泉徴収税額の速算表        29

・年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表    30

・年末調整のための所得税額の速算表      38

1章 給与計算の流れと計算事例

1 仮想会社の概要       41

2 給与計算     43

? 社会保険料の計算     45

? 控除後の金額 46

? 源泉徴収税額 46

? 市民税・都民税の額   46

? 差引支給額   46

コラム  標準報酬月額   47

コラム 雇用保険        48

3 賞与計算     49

? 社会保険料の計算     49

? 控除後の金額 49

? 源泉徴収税額 50

? 差引支給額   50

コラム 社会保険料の端数処理    51

4 年末調整1    52

? 「源泉徴収簿」給料・手当・賞与等欄への記入   53

? 年末調整欄への記入   54

5 年末調整2    58

? 「源泉徴収簿」給料・手当・賞与等欄への記入   59

? 年末調整欄への記入   59

6 算定(定時決定)と月額変更   62

? 算定基礎届等の記入   64

? 月額変更届の記入     69

7 年度更新     71

? 確定保険料算定内訳   72

? 概算・増加概算保険料算定内訳 72

? 納付済労働保険料の精算       72

8 資格取得の手続       75

? 「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届」の作成 78

? 「健康保険被扶養者(異動)届」の作成 80

? 「国民年金第3号被保険者資格取得届」の作成   82

? 「雇用保険被保険者資格取得届」の作成 84

? 配偶者の扶養義務がないケース 86

コラム 最低賃金        92

9 資格喪失の手続       93

? 退職日が月末の場合   93

? 退職日が月末以外の場合       102

コラム 60歳定年退職後に再就職する場合の賃金    108

2章 給与計算等の実践問題&解答

1 実戦問題に取り組むにあたり   110

2 実践問題     117

問題1 算定・月変       117

問題2 年末調整 117

問題3 給与・保険料等の計算     117

問題4 資格喪失届の作成 117

問題5 雇用保険離職証明書の作成 118

問題6 源泉徴収票       118

問題7 資格取得手続     118

問題8 再雇用時の手続   118

問題9 年度更新 118

解答用紙        119

 

3 解答&解説    136

解答&解説1 算定・月変  136

解答&解説2 年末調整    142

解答&解説3 給与・保険料等の計算        148

解答&解説4 資格喪失届の作成    151

解答&解説5 雇用保険離職証明書の作成    155

解答&解説6 源泉徴収票  158

解答&解説7 資格取得手続        160

解答&解説8 再雇用時の手続      164

解答&解説9 年度更新    171

 

3章 理解度確認総合問題

●理解度確認総合問題 その1     174

 問  題      174

 解答&解説     177

●理解度確認総合問題 その2     183

 問  題      183

 解答&解説     185

 

~ご注意~

 本書は原則として平成2541日現在の法令によっています。本書の解説は法令の改正により変更されることがありますので、ご注意ください。