商品詳細Merchandise
一本の通し賃金表を使ったシンプル賃金制度の作り方と評価の仕方
注文番号 | V45 |
---|---|
仕様 | DVD 講師:菊谷寛之 |
サイズ | DVDトールケース |
入り数 | 1セット |
ISBN | 9784539770375 |
JANコード | 4976075125893 |
定 価 | 11,000円 | (本体価格:10,000円)
概要
書籍で好評を得ている「シンプル賃金制度」がついにDVD動画として登場。本DVDは、4時間にわたる充実した内容で、“一本の通し賃金表”を用いたシンプルな賃金制度の作り方と評価の仕方がわかります。また、賃金制度を実際にものにすることができる演習問題とその解説も収録しているので、実践力がすぐに身につきます。このDVDをみれば、いま話題のシンプル賃金制度をすぐに習得できます。
詳細
Ⅰ 人事制度の働きと報酬体系
(1)報酬の分類
(2)賃金報酬の意味と決定基準
(3)賃金・人事制度の基本的な枠組み
(4)社員を区分する3通りの方法
Ⅱ シンプルで新しい「ランク型賃金表」
(1)月例賃金:基本給(地位報酬+習熟報酬)を中心に構成
(2)賃金の基本設計
(3)キャリア人材のライフサイクル
(4)役割区分~職種系統(職群)と役職・キャリア段階の整理~
(5)成長度合いが一目でわかるランク型賃金表
(6)成長度合に応じて基本給を段階的に改定する
(7)号俸改定ルールを使ってみよう(R1等級)
(8)号俸改定ルールの演習①基本のキホン
(9)号俸改定ルールの演習②同じ評価が続くと
(10)号俸改定ルールの演習③評価が違うと
(11)マイナス昇給のルールを緩やかにする方法
(12)役割等級が変わると評価レートも変わる
(13)等級異動(昇格・降格)の演習④
(14)賃金の世間相場とランク型賃金表のモデル昇給カーブ(例)との比較
(15) ゾーン型賃金表とランク型賃金表の違い
(16)ランク型賃金表と整合性のとれた継続雇用賃金表の作り方
(17)短期決済型の継続雇用賃金表のランク適用基準
(18)短期決済型の継続雇用賃金表を使ってみよう(演習⑤)
(19)賞与の意味、原資の考え方
(20)賃金比例方式によらない賞与の配分方法
Ⅲ 組織の学習力を高め、成長を促す評価と信頼関係を生む場づくり
(1)成果主義の評価・報酬の問題点
(2)原因はものの見方・考え方にある?
(3)活躍・成長・学習を支援する役割貢献人事制度へ
(4)動機づけの2つの側面と人事アプローチ
(5)未来志向の信頼関係がヤル気を引き出す
(6)人事イベントと評価制度の狙い・着眼点
(7)人材活用のための役割区分(X社の例)
(8)評価レート基準表(モデル例)
(9)リーダーとフォロワーによる協働作業
(10)役割貢献/成長支援シートの貢献度評価イメージ(例)
(11)課題目標の貢献度を評価してみましょう(ケース)
(12)課題目標の貢献度を評価してみましょう(演習⑥)
(13)全社共通に求める「役割行動」の例(バリュー評価)
(14)役割行動の貢献度を評価してみましょう(ケース)
(15)役割行動の貢献度を評価してみましょう(演習⑦)
(16)役割貢献/成長支援シートの人事評価イメージ(例)
(17)習熟へのレディネスを評価してみましょう(ケース)
(18)習熟へのレディネスを評価してみましょう(演習⑧)
(19)貢献度評価と人事評価の報酬への連動(演習⑨)
(20)役割貢献人事制度のフレーム
(21)~責任追及ではなく、自発的な気づきを生む~「未来探求フィードバック」
(22)組織の内部成長が経営成果の源泉
(23)役割貢献・組織学習型の人事制度
●講義テキスト(PDF)
【約 240分】