商品詳細Merchandise
コロナショック・民法改正で増加!?未払い残業代請求をされないための企業の実務対応
注文番号 | V130 |
---|---|
仕様 | DVD講師:小野直樹 |
サイズ | DVDトールケース |
入り数 | 1セット |
ISBN | 9784539771648 |
JANコード | 4976075128894 |
定 価 | 13,200円 | (本体価格:12,000円)
概要
民法改正・労基法改正・コロナショックでどうなる?
賃金等の消滅時効期間は?時効起算点は?新型コロナウイルス感染症による影響は?
コロナショックによる退職者の増加や、民法改正、労基法改正による賃金債権の消滅時効
延長などを契機に、未払い残業代請求を行う労働者や退職者が増える可能性があります。
このよう環境下では、どの企業も、いつ未払い残業代の請求がされるかが、わからない
状況であり、正確な知識をもって自社のリスクを分析することは非常に重要です。
そこで、本商品は、『企業が未払い残業代請求をされないために、事前にどのような
ことが必要であるか』という視点で、①民法改正とコロナショックによる状況、
②未払残業代紛争の実態、③未払残業代請求されないための予防策、④万が一未払残業代
請求されたときの対応などについて、わかりやすく解説をしていきます。
詳細
[講師]
弁護士法人永代共同法律事務所 代表弁護士 小野直樹
2004年一橋大学法学部 卒業、2005年司法修習修了・弁護士登録(58期)。
都内の法律事務所勤務を経て、2012年永代共同法律事務所を開設(2014年弁護士法人化)。第一東京弁護士会労働法制委員会会員、経営法曹会議会員。
使用者側の立場から労働紛争の解決・予防を数多く取り扱っている。企業の健全な事業
活動の推進をモットーとし、顧問先企業向けの予防法務・紛争解決を軸とした実践的
アドバイスに定評がある。
企業向けの他、社会保険労務士等の専門家向けにも、人事労務分野のセミナー講師を
多数務めている。<執筆>ビジネスガイド(日本法令)、経営法曹「判例研究」他
[目次]
第1 導入 民法改正×コロナショック
第2 未払残業代紛争の実態
第3 未払残業代請求されないための予防策
第4 未払残業代請求された場合の対応策
第5 まとめ
[収録書式]
講義レジュメ
[動画収録時間]
約180分
【注意】
●本商品を視聴するには、必ずDVDビデオ対応プレーヤーで再生してください。
●パソコンで再生する場合は、パソコンにDVDドライブ、DVD再生ソフトが搭載されている必要があります。
●DVDには講義レジュメをPDFファイルで収録しています。DVDをパソコンにセットして(DVDが読み込めるDVDドライブ搭載のパソコン)、DVDデータの中のファイルを開いて、ご使用のプリンターで印刷をしてご利用ください。
●詳しい印刷の仕方は、本商品に同梱されております「解説レジュメの取り出し方」をご参照ください。
※パソコン動作環境 パソコンの環境によっては再生できない場合がございますので、その場合はパソコンメーカーへご相談ください。
※講義レジュメ(PDF)を閲覧するためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。