商品詳細Merchandise
ビジネスガイド 2021年 7月号 NO.904
概要
特集1
「出向」、「高齢者」、「働き方改革」がキーワード!
令和3年度 7つの注目助成金
社会保険労務士 伊藤泰人
特集2
実務に直結!
令和2年度 重要労働裁判例
千葉大学 法政経学部 教授 皆川宏之
■定例実務
記載欄の変更もあり!労働保険年度更新の実務
特定社会保険労務士 松田研二(社会保険労務士「高志会」グループ)
■SNS対策
企業の公式SNSアカウントの炎上防止策と運用上の留意点
弁護士 小山博章(第一芙蓉法律事務所)
■補助金
今年の目玉!「事業再構築補助金」徹底解説
株式会社OMEGA HIGH 代表取締役 栗原啓悟
■労災保険
複数事業労働者 労災対応の実務
社会保険労務士 浅井英憲(社会保険労務士「高志会」グループ)
■連載
・新連載 労働事件における要件事実の知識と実務
第1回 要件事実とは何か
弁護士 大庭浩一郎(丸の内総合法律事務所)
弁護士 岩元昭博(丸の内総合法律事務所)
・重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第168回 派遣労働者の賃金
神戸大学教授 大内伸哉
・経済学で考える人事労務・社会保険
第17回 高齢者住まい法とサービス付き高齢者向け住宅
昭和女子大学副学長・特命教授 八代尚宏
・高齢者雇用における労働法上のグレーゾーンとその対応
第3回 継続雇用後の雇止めと定年延長に関するトラブル
弁護士 野口 大(野口&パートナーズ法律事務所)
弁護士 加守田枝里(野口&パートナーズ法律事務所)
・働き方新時代の労働時間管理
第15回 テレワークにおける労働時間の問題(7)
特定社会保険労務士 岩﨑仁弥
・変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第19回 センバ流通事件(コロナ禍におけるタクシー乗務員の整理解雇)
弁護士 光前幸一
・従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第2回 配転命令を拒否された場合(2)
弁護士 岸田鑑彦(杜若経営法律事務所)
・新しい働き方に対応した オンラインコミュニケーション講座
第7回 これからの時代の採用手法~オンラインで行う採用方法とポイント~
株式会社ニット 広報 小澤美佳
■相談室
・労働契約
職務専念義務の変化
弁護士 丸尾紫乃
・労働基準法
賃金の非常時払い
弁護士 岩本充史
・多様な働き方
労働者派遣契約の電磁的記録による作成
弁護士 小宮純季
・就業規則
テレワークの課題を踏まえて検討するべき規定
弁護士 林 栄美
・ハラスメント
若い人の間で起こるパワハラ
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤貴之
・メンタルヘルス
オンラインコミュニケーションのポイント
精神科産業医 西上貴志・吉野 聡(吉野聡産業医事務所)
・労災保険/雇用保険
労災保険改正高年法に基づく「創業支援等措置」で就業する高年齢者の労災補償
特定社会保険労務士 松島 寛
・デジタル手続
電子契約ソフトの活用法
特定社会保険労務士 榊 裕葵
・助成金
両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)
社会保険労務士法人アンブレラ 代表社員 伊藤泰人
・労務に関わる税務
自動車等による通勤方法への変更
税理士法人 山田&パートナーズ 藤井洋行