商品詳細Merchandise
ビジネスガイド 2022年 3月号 NO.915
概要
特集1 ハラスメント相談対応マニュアル&パワハラ防止法完全施行直前チェック
弁護士 木下達彦(隼あすか法律事務所)
特集2 政府の経済対策により改正された助成金の活用・申請ポイント
社会保険労務士 伊藤泰人
特集3 テレワークの労働契約上の位置付けと制度設計
~私傷病休職からの復職判断への影響~
石嵜・山中総合法律事務所
弁護士 柊木野一紀/弁護士 安藤源太/特定社会保険労務士 田中 朋
■注目実務
・4つの失敗パターンから学ぶ退職勧奨の実務
弁護士 岸田鑑彦(杜若経営法律事務所)
■採用
・ウェブ採用における「替え玉受験」対策
弁護士・公認不正検査士 野口彩子(シグマ法律会計事務所)
■テレワーク
・産業・組織心理学に基づくハイブリッド・ワークのモチベーション管理術
九州大学大学院准教授 池田 浩
■税制改正
・令和4年度改正で賃上げ税制はどこまで使えるようになるか
税理士 小林俊道(税理士小林俊道事務所)
■職場環境
・「Z世代」について企業が理解しておくべきこと
社会保険労務士・人事コンサルタント 松下直子
■安全衛生
・意外と知られていない事務所衛生基準の内容と企業実務
産業医・労働衛生コンサルタント 神田橋宏治
■連載
・重要用語から労働問題を考えるキーワードからみた労働法
第176回 非正社員の組織化
神戸大学教授 大内伸哉
・経済学で考える人事労務・社会保険
第25回 司法試験改革と法科大学院
昭和女子大学副学長・特命教授 八代尚宏
・変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第27回 労働契約の成立(国会議員秘書事件)
弁護士 光前幸一
・労務管理の仕事で使えるWord&Excel便利機能
第5回 意外と知らないExcel時間計算・日付関数あれこれ
社会保険労務士・ITストラテジスト 緒方瑛利
・従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第10回 退職勧奨(4)
弁護士 岸田鑑彦(杜若経営法律事務所
■相談室
・労働基準法
親睦会の会費の天引きと強制貯蓄
弁護士 岩本充史(安西法律事務所)
・労働契約
試用期間中の従業員の本採用拒否
弁護士 野口 大(野口&パートナーズ法律事務所)
・就業規則
改正育児・介護休業法への対応
弁護士 坂井瞭平(第一芙蓉法律事務所)
・多様な働き方
労使協定方式における通勤手当
弁護士 小宮純季(石嵜・山中総合法律事務所)
・ハラスメント
境界線がわからなくても対応できる
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤貴之
・メンタルヘルス
メンタルヘルスにおける事業場外資源の活用法
精神科産業医 西上貴志・吉野 聡(吉野聡産業医事務所)
・労災/雇用/健保
健康保険改正前から傷病手当金を受けている者の支給期間の通算
特定社会保険労務士 高橋知子(社会保険労務士「高志会」グループ)
・デジタル化
e-Govのアップデートによる労働保険の手続きの変更点
特定社会保険労務士 榊 裕葵
・助成金
申請しないと損をする「生産性要件」のポイント
社会保険労務士法人アンブレラ 代表社員 伊藤泰人
・労務に関わる税務
転勤に伴う引越等の費用の補助や社宅の貸与に関する源泉徴収の要否
税理士法人 山田&パートナーズ 渡辺駿介