ログインしていません。会員番号をお持ちの方は、ログインしてご利用下さい。

商品詳細

訪問看護ステーションの開設・運営・管理と社労士の果たす役割&アプローチ(書籍含む)

訪問看護ステーションの開設・運営・管理と社労士の果たす役割&アプローチ(書籍含む)の画像
  • 訪問看護ステーションの開設・運営・管理と社労士の果たす役割&アプローチ(書籍含む)の画像1
注文番号 (276)
仕様 2022年6月10日(金)14:00~15:30開催
サイズ 動画配信商品
入り数 1セット
定 価 9,900円 (本体価格:9,000円)
会員価格 ログインしてご確認ください
在庫状況 在庫あり

概要

 本講座では、訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所の開設支援に数多く携わり、自身も訪問看護ステーションの経営を行っている行政書士の伊藤哲哉氏を講師に迎え、訪問看護業界の現状・今後の展開と、訪問看護ステーションの開設・運営・管理に至るまでの知識、求められる社会保険労務士の役割について解説していただきます。
 国の推進する地域包括ケアシステムにおいて訪問看護ステーションの果たす役割は大きく、事業所数は年々増加傾向にあります。特に近年継続するコロナ禍の影響で自宅療養や在宅での看取りを希望する患者は増加傾向にあります。このような状況下にあって病院勤務から一歩踏み出し独立開業を志す看護師も増えています。社会保険労務士もこの業界に関わるチャンスであるといえます。訪問看護サービスを提供する事業所は、介護保険法により居宅サービス事業者として指定を受けた指定訪問看護事業所(訪問看護ステーション)と病院や診療所などの医療機関内に設けられた事業所に分かれますが、本セミナーでは、指定訪問看護事業所(訪問看護ステーション)を中心に、訪問看護ステーションとはどういったものかを基礎から解説し、具体的にどのような支援ができるかを示します。

【お申込後の流れ】
こちらの商品は、ご入金の確認後、セミナー動画視聴サイトのURL、ログイン用のID・パスワードをメールにてお送りします。
  講義で使用しておりますレジュメ・書式データ等につきましては、サイト内よりダウンロードしてご利用ください。
  また、動画の視聴期限、レジュメ等のダウンロードに期限はございませんので、何度でもアクセスしていただいて結構です。
 
※SJSプレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。
 利用消費日数 : 1日分 
 特典をご利用の際は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、ご注文ください。
 
◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

詳細

【カリキュラム(予定)】
第1部 訪問看護サービスの基礎知識
・訪問看護事業の仕組み
・介護事業所との違い 
・訪問看護ステーションが押さえておくべき法令等
・国の政策、動向、ニーズ など

第2部 社会保険労務士の関わり方&アプローチ法
・開設までの流れと、実際の運営・管理を理解する
・社会保険労務士の関与が期待されること
 ①指定申請(開設・更新・変更)
 ②運営基準に対応した管理(人員基準に対応した勤務体制の確保など)
 ③利用者確保の支援
 ④公費等医療費の助成制度の知識と提案
 ⑤指導・監査への対応
 ⑥人員基準を踏まえた職員の採用・育成、労務管理(教育体制、ハラスメント対応、人事評価制度など)
・アプローチ法(どのように市場を開拓し、提案・受注に結び付けるか)

テキストオリジナルレジュメ+書籍『訪問看護ステーション開設・運営・管理ハンドブック』(日本法令より発売中) 

【講師】
行政書士・合同会社外彩 代表 伊藤 哲哉 氏
伊藤 哲哉(いとう てつや)
行政書士伊藤哲哉事務所代表。厚生省地方事務官として滋賀県庁保険課、社会保険事務局(現厚生局)において医療・健康保険・年金行政に従事、この間、調査・指導業務に従事。退官後は、医療法人・社会福祉法人の現場で事務局長、事務長等の要職を経験し、運営・経営改善・施設基準に従事。訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所の開業支援も数多く担当。合同会社 外彩の代表として訪問看護ステーションの経営も行う。