インフォメーション

2025-01-16

修正版「給与kid6 Ver.6.0.5.3.」公開についてご案内

修正版「給与kid6 Ver.6.0.5.3.」公開についてご案内

お客様各位

拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃、「給与kid」をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。
早速ですが、給与や賞与の支給日を令和7年へ進めて以後に行う令和6年分の年末調整計算において、配偶者の「非居住者」の区分の変更を行った場合に、正しく定額減税対象の判定が行えない場合があります。
この障害の修正を行った修正版「給与kid6 Ver.6.0.5.3.」を本日より、給与kid保守ユーザー様専用サイトにて公開致しました。
お客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

以上、宜しくお願い申し上げます。


敬具

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■修正版給与kid6 Ver.6.0.5.3.のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆障害の概要◆
給与や賞与の支給日を「令和7年」へ進めて以後に行う「令和6年分」の年末調整の計算(過去年調)において、
配偶者の「非居住者」の区分変更を行った場合、配偶者の定額減税対象の判定が正しく行えない場合があります。

なお、給与、賞与の支給日が令和6年の状態で行う令和6年分の年末調整計算(最新年調)や、配偶者の「非居住者」区分変更をしていない場合は、この障害は発生しません。
この障害が発生した場合、配偶者の定額減税対象の手入力での修正も行うことができません。

◆発生条件◆
1,給与や賞与の支給日を令和7年1月1日以降へ月変更を行ってから令和6年分の年末調整計算を行っている
2,「社員情報設定」または「年末調整入力〔個人〕」の扶養詳細設定にて、配偶者の非居住区分を変更している

※上記条件が1つでもない場合は障害は発生しません。
※上記条件が2つともある場合でも発生しないこともあります。

◆対処方法◆
お手数をお掛けいたしますが、今回のバージョンアップを行ったうえで、年末調整の計算を行ってください。



詳しい内容は、ダウンロードしたファイル内の「リリース内容」フォルダの「給与kid6 6.0.5.3.のご案内」をご覧ください。

給与kid6 Ver.6.0.5.3.のダウンロードは以下のURLよりログインしてから、画面左側にある「ダウンロード」内で「給与kid6 Ver.6.0.5.3.」をダウンロードしてお使いください。

給与kid保守ユーザー様専用サイトログイン
https://www.horei.co.jp/iec/members/login/kid

ダウンロード版のインストール方法は以下を参照ください。
https://www.horei.co.jp/kid/upimg/doc/howtoinstall6053.pdf

閉じる