● 特集1
働き方の多様化に伴って発生した
「フリーランス」への独占禁止法等の法的規制と保護
弁護士 浅井 隆(第一芙蓉法律事務所)
● 特集2
うっかりしていると大変!
労働者派遣2018年問題
弁護士 増田 陳彦(ひかり協同法律事務所)
●仮想通貨
仮想通貨で給与を支払うことの問題点は?
弁護士 木下 達彦(隼あすか法律事務所)
●確定拠出年金
不利益変更となる可能性も視野に・・・
「選択制DC」導入時の留意点と給与規程の見直し例
特定社会保険労務士 CFP®認定者 池田 直子
●テレワーク
中小企業がテレワークを導入しない理由と現実的解決策
一般社団法人日本テレワーク協会 主席研究員 今泉 千明
●時間単位年休
従業員に喜ばれる「働き方改革」の第一歩!
時間単位年休の活用
社会保険労務士 安部 敏志
●採用調査
現役の探偵が採用時の調査で見つけたウソ・不正
株式会社ピ・アイ・オ 奥田 純司
●情報ファイル
雇用保険法施行規則の一部を改正する省令について
ビジネスガイド編集部
● 連 載
重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第130 回『働き方改革推進法案』
神戸大学教授 大内 伸哉
職務の棚卸しAtoZ
第6回:職務分析を働き方改革に活かす方法
②営業部門,設計開発部門
株式会社メディン 代表経営コンサルタント 西村 聡
税務トラブルを防ぐための社内規程等の作成&見直しのポイント
第4回:社会保険料の全額会社負担をめぐる税務と実務対応
税理士 小林 俊道(税理士小林俊道事務所)
業種別 "長時間労働削減"&"人手不足対応"
第3回:「保育園」
特定社会保険労務士 林 ひな子
● 相談室
労働契約
短時間勤務の期間における職務変更
弁護士 丸尾 紫乃
労働基準法
自宅待機命令、減給処分の適法性
弁護士 岩本 充史(安西法律事務所)
非正規社員
パートタイマーへの説明義務
弁護士 小森 光嘉(石嵜・山中総合法律事務所)
就業規則
就業規則の適用対象者の定義
弁護士 湊 祐樹(第一芙蓉法律事務所)
労災保険/雇用保険
労災保険 平成30年度における労災保険関係の主な改正点
特定社会保険労務士 高橋 健
医療保険
同月得喪の社会保険料について
特定社会保険労務士 尾関 真
年金相談
年金一元化後の遺族厚生年金の請求
社会保険労務士 熊谷 たか子
給与計算
振替休日・代休の給与処理
特定社会保険労務士 永井 知子
人事デューデリジェンス
労働法制の遵守度合(人事権)
特定社会保険労務士 野中 健次
助成金
社員の採用で申請できる助成金「トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)」
社会保険労務士 伊藤 泰人
従業員の健康管理
ヘルスリテラシー
保健師 鈴木李里子/産業医 梅田忠敬
労務と税務
執行役員就任者に対して支給する一時金の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 櫻井 晃規