この改正により、売買契約や賃貸借契約、金銭消費貸借契約、請負契約などの使用頻度の高い契約書も大きく見直しが必要です。
もちろん、この契約書式大全集は、民法改正に完全対応!
改正民法に詳しい弁護士が契約における様々な可能性や場面を想定し執筆しています。
使用頻度の高い契約書から厳選した300書式以上の文例を収録していますので、契約書の作成業務が効率化できます。例えば、同じ金銭消費貸借契約でも、一括払いの場合や分割払いの場合、抵当権付や事業用の場合など、さまざまなパターン別の契約書が収録されていますので、作りたい事案に合った契約書がすぐに見つかります。
契約書は一般的な内容のものだけでなく、売主側・買主側、貸主側・借主側などの相対する立場別視点の契約をそれぞれ収録していますので、当事者別の立場にあった契約書を作成することができます。

各契約書のひな型は、契約書に最適な書式設定を施したWordファイルで収録されていますので、誰でも簡単に編集でき、書式レイアウトのキレイに整った契約書が簡単に作成できます。
◆その他収録書式等の詳細については弊社ホームページでご確認いただけます。
民法改正で影響の大きい売買契約や請負契約、委任契約などの契約類型のうち、特に使用頻度の高いもの厳選して56書式収録しています。
書式はWord形式で収録しているので、誰でも簡単に編集できます。
改正民法に対応する契約書を作成する場合の重要ポイントを端的に解説しているので、新たに契約書を作成する場合だけでなく、既存の契約書を見直す場合にも役立ちます。
忙しい士業や企業法務などの担当者が、今回の改正で確認すべきポイントだけを知りたいという場合にもピッタリです。
カテゴリ
1 民法改正と時効
2 売買契約
3 賃貸借契約
4 請負契約
5 委任契約
6 金銭消費貸借と保証関係契約
7 知的財産・販売代理・投資関係契約
収録書式
売買契約書、賃貸借契約書、請負契約書、委任契約書、金銭消費貸借契約書、連帯保証契約書、債務引受契約書、商標使用許諾契約書、フランチャイズ契約書、事業譲渡契約書案、吸収合併契約書
他 全56種類
(2) 敷金に関するルールの明確化
(3) 連帯保証人の責任範囲と限度額の明確化
(4) 設備の一部滅失による賃料減額の厳格化
(5) 修繕についての義務の明確化
(2) 契約不適合概念への変更
(3) 売主による履行の追完選択権
(4) 買主による代金減額請求権行使前の追完請求権