News/新着情報
2022.12.1【モニター募集】建設業かんたん作業日報 プレリリース決定!
2022.12.1点呼・タップ・送信だけの超簡単運用!建設業かんたん作業日報の特設サイトがプレオープンしました。
適切な労務管理の
ために必須の書類
直行・直帰の多い建設業では、
タイムカード等による勤怠管理は
難しいケースが多くありますが、
作業日報には、
作業開始時刻と
作業終了時刻等の労働時間に
関する記載項目があり、
1日の作業時間や作業内容などが
細かく記入できるため、
きちんと運用することで
労働時間の把握に役立つ
便利なツールです。
作業日報のススメ
労働時間管理の専門家による、
建設業における作業日報の重要性と、
作業日報を使った適正な労働時間の管理方法をご紹介いたします。
講師:バードアイ社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士 太田 彰
建設業界では、36協定の特別条項における残業の上限規制が2024年4月から適用されます。
罰則付きの規制であるため、上限規制の内容をしっかりと把握して対応していく必要があります。
何が変わるの?
労働基準法改正で何が変わるのか、具体的に何を対応すべきかについて、労働時間管理の専門家がわかりやすく丁寧に解説します。
講師:増田労務管理事務所
特定社会保険労務士 増田 文香
建設業 かんたん
作業日報なら
今の業務フローにサクっと
導入・今日から運用できます
昭和の時代から40年以上、手書き作業日報を作成、販売し続け、圧倒的なシェアを誇る弊社にしかできない、
作業日報ベースの手書きイメージアプリ
建設業の勤怠管理には、他の業種にはない悩みを解決します!
点呼方式なので、
導入がラク!
「いくら言っても始業・就業の連絡をくれない…」
現場に出ている作業員全員の勤怠管理を
社長がするのは大変!
そんなお悩みはありませんか?
かんたん作業日報では、
班長による点呼方式を採用していますので、社長はもちろん、総務職員、各作業員にも負担が生じません!
最低限の
勤怠管理ができる!
「出勤簿」は法律で作成が義務付けられており、3年間の保存義務もあります。これに違反した場合には罰則規定も設けられていますが、直行直帰が多い建設業界では、電話での報告に頼らざるを得ない実態があり、お悩みの社長さんも多いのではないでしょうか。
かんたん作業日報では、
各班長による毎日の作業日報の始終業時刻が自動的に出勤簿データに反映されるので、ボタン一つで出勤簿が作成できます!
始められる!
月額換算するとなんと月あたりたったの1,650円!
月に弊社作業日報を2冊以上お使いのお客様は大変お得です。
サブスクサービスにありがちな、従業員数に応じて増えていく料金体系ではなく、年間使い放題の定額料金プランなので、従業員の増減を気にすることなくお使いいただけます。
運用フロー
スマホを使った作業日報作成のかんたん業務フローをご紹介!

建設業 かんたん作業日報
を使った作業日報作成の流れ
適法なのは当然。電子化しても、
各作業員には新たな作業は
一切発生することなく
班長はもちろん、
管理者にも必要最低限の負担で、
労働時間の上限規制に
対応する方法をご提案します

たったそれだけ。
建設業 かんたん作業日報を使った作業日報の作成~出勤簿への取り込について動画でご紹介いたします。
料金はシンプルに。従業員が何人いても使い放題の定額制
よくある質問
建設業かんたん作業日報ついてスマホが圏外の場合にはどうすればいいですか?
このシステムはインターネットを通じて作業日報データをやり取りしますので、スマホが圏外の場合には班長から作業日報データは送信できません。その場合には始終業時刻を別途控えておき、通信状況が回復後に送信してください。
班長が当日休みの場合にはどうすればいいですか?
作業日報の作成用URLは管理者の使用するデスクトップ版から指定された作業員のメールアドレス宛てに送信されます。当日ですと余裕がないので、各自に発行しておき、班長の急な休み等の場合には次席者が代理で送信するなどして対応してください。
会社で管理するパソコンは複数台でもいいですか?
各班長からサーバーに送信された作業日報データはデスクトップ版の管理者用アプリで取り込みますが、取り込まれたデータはサーバーから即時削除される仕様となっておりますので、複数のパソコンで管理した場合に取り込むタイミングで作業日報データの取り合いが起こってしまいます。管理用のパソコンは必ず1台で運用してください。
10人以上のグループになったときはどうすればよいですか?
班長のスマホで作成する作業日報は最大10人まで記載が可能となっています。なんらかの理由で10人以上の現場で作業日報を作成したい場合には、1つの班が最大10名以内に収まるようにグループを分けて管理してください。
元請会社等の上位企業に作業日報を提出してます。このアプリでも印刷して提出することは可能ですか?
班長のスマホで作成した作業日報は管理者用のデスクトップ版でPDFへの出力、印刷が可能です。当日その場で班長が印刷して元請会社等に提出することはできませんが、管理者から元請会社等にPDFで出力した作業日報を提出することは可能です。
作業日報に登録するURLを忘れてしまいました。再発行することはできますか?
管理者用のデスクトップ版の作業員登録画面から作業日報URLの再送が可能です。忘れないように班長のスマホのホーム画面に追加しておくと便利です(ユーザーマニュアルに記載)。
班長は特に設けていません。その場合班長を設けないといけないのでしょうか?
本システムの仕様上、現場のリーダーとなり得る人を「班長」のステータスにして、メールアドレスを登録してください。
作業日報のデータを送信した後に、内容を修正したい場合はどうしたらいいですか?
本システムの仕様上、一度送信した作業日報データは班長からは修正ができません。どうしても修正が必要な場合には管理者に連絡をして管理者用のデスクトップ版で修正をしてください。
班長が作業日報を送信し忘れていました。どうしたらいいですか?
気づいた時点で作業日報を送信してもらうか、管理者用のデスクトップ版の作業日報、出勤簿データを編集してください。
業務フロー等監修・アドバイス講師紹介
『建設業 かんたん作業日報』は、労働時間管理の専門家、
社会保険労務士のチームが監修!

おおた あきら
バードアイ社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
関与先に建設業の団体及び中小規模建設業。弁護士・税理士とも複数の事務所と連携。著書に「建設キャリアアップシステムってなんだ?」「働き方改革で中小建設業が取り組むべき経営労務管理」「CDROM:中小企業のための建設業就業規則」「加入していますか?建設業の社会保険」執筆に「ビジネスガイド」「開業社労士専門誌SR」(いずれも日本法令)

ますだ あやか
増田労務管理事務所 特定社会保険労務士
2002年社会保険労務士開業。2007年特定社会保険労務士付記。経営コンサルティング会社勤務を経て開業。労務トラブルの未然防止を目的とした労務管理コンサルティングを実施。

えぐち まき
江口社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
エル労務マネジメント合同会社代表社員。2003年社会保険労務士開業。2006年特定社会保険労務士付記。ゼネコンに7年勤務の後、製造小売業、社労士事務所勤務を経て開業。30年以上の実務経験を生かし労務管理・労働問題を中心としたコンサルティングを展開。

よねやま まさき
社会保険労務士法人プラスワン労務 特定社会保険労務士
2002年社会保険労務士開業。2008年特定社会保険労務士付記。民間企業で労働組合役員と管理職を経験した後、人事労務コンサルティング会社を経て独立。社会保険労務士法人プラスワン労務代表社員、株式会社プラスワン・コンサルティング代表取締役。著書に『労務トラブル予防・解決に活かす“菅野「労働法」”』『中小輝業への道~就業規則と「働く環境づくり」で成長する』(いずれも共著・日本法令)
主な仕様・環境
『建設業かんたん作業日報』デスクトップアプリ動作環境(管理者利用)
● プラットフォーム:Windows 10 32bit/64bit Windows 11
● ソフトウェア 推奨動作環境:.NET Framework 最新版/Microsoft Excel 2016/2019/2021/Adobe Acrobat Reader 最新版 ● ハードウェア・ネットワーク:メモリ: 4GB 以上/HDD空き容量: 30GB/ ● ネットワーク:100Mbps 以上 ● 画面解像度:1280×1024ピクセル以上