よく使う取引先や、発行元部署も複数登録可能なので請求書等作成時にいちいち入力する必要がありません。
また、毎月同じ内容の請求書を発行する場合には、複写作成機能で先月分の内容をコピーして今月分の請求書を簡単に作成できます
請求書の管理も一覧表示スッキリ見やすい!
請求・未請求の管理、入金消込はもちろん、絞り込み検索により指定期間の売上を集計できるので売上報告や売上管理等の各種報告にも活用できます。
もちろん絞り込み結果はCSVで出力可能!
請求書等は洗練されたデザインテンプレートをご用意していますが、今お使いの請求書等がExcelで作成されていれば、本ソフトで持っている宛先や金額欄等の項目をセル座標で指定して近しいレイアウトでご利用いただくことが可能です。
インボイス制度に対応した請求書等の作成、
PDF・Excel出力はもちろん、
請求/未請求の管理や
入金消込管理等の簡易請求管理、
毎月の請求金額(売上金額)の算出、
CSV出力もできます!
既存システムの改修や入れ替えが要らない!
社内担当者も経理担当者も、ラクラク制度対応
今すぐインボイス対応の適格請求書が作成できる!
今お使いの請求書等(Word、PDF等)をお送りいただければ、インボイス制度対応させた上で、
ほぼ近しいデザイン・レイアウトのExcelファイルで再現いたします。
再現されたExcel帳票はもちろん本ソフトに搭載可能!
本ソフトから出力される各項目の座標指定を設定した設定ファイルも一緒にお渡ししますので、面倒な座標指定も無く、そのままお使いいただけます。
請求書のほか、見積書、納品書、領収書、支払明細書などの現在お使いの書式フォーマットも再現可能です。
※内容に応じて一部対応できない可能性がございます。詳しくはお見積りいたしますのでお問合せください。
2023年10月1日から始まったインボイス制度。
そもそもインボイス制度ってなに?
インボイス制度に向けた対応に不安な方向けに、消費税に詳しい税理士がインボイス制度を丁寧にわかりやすく解説します。
講師:税理士 石川 幸恵
士業の皆様が請求書作成で迷う
『源泉所得税率は消費税込の対価か税抜金額、どちらに対して乗じるか?』
『交通費や郵便代など、立替金の取扱いは』
『免税事業者である場合に報酬と消費税を別途記載してよいか』
などなど、良くある疑問について、
インボイス制度に詳しい講師が、実際に本商品を使って請求書を作成しながら分かりやすく解説します。
講師:税理士 石川 幸恵
本商品をご使用いただく為には、お使いのコンピュータが以下の要件を満たしている必要があります。ご利用を開始する前に必ずご確認ください。お使いのコンピュータの環境がご不明の場合には、コンピュータ付属のマニュアルをご覧になるか、販売店もしくはコンピュータメーカーまでお問い合わせください。
ソフトウェア要件●Microsoft Windows 10/11 日本語版 ●Adobe Acrobat Readerが必要です。
●Microsoft Word/Excel 2019/2021 ●Microsoft Edge44以降で最適化されております。
【CPU】 1 GHz 以上のプロセッサ【メモリ】 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)【HDD】空き容量500MB以上
【画面】解像度1024ドット768ドット以上推奨 【プリンター】Windows対応のプリンタを推奨
本商品はアプリケーションをインターネットからダウンロードしてインストールしていただきます。したがって、次のパソコン環境がアプリケーションダウンロード時に必要です。利用の際はオフラインでも利用可能です。
ーアプリケーションダウンロード時ー
●インターネットに接続できる環境が必要です。 ●電子メールを受信できる環境が必要です。
●インターネット接続には光回線を推奨します。
●本商品に収録されている様式は法律の改正等により予告無く追加、削除、変更等される場合がありますのであらかじめご了承ください。
●開封後は返品できませんのであらかじめご了承ください。
※Microsoft Windows10日本語版/11日本語版、Microsoft Edge 、 Microsoft Excelは、米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Adobe、Adobeロゴ、AcrobatロゴおよびAdobe Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の登録商標です。
※その他の各社名および各商品名は、各社の商標または登録商標です。