セミナーの詳細
経営者の悩み
・4月からの介護報酬改定による収入減への対応
・「改正処遇改善加算」を踏まえたキャリアパス&賃金制度への対応
・「介護予防事業」への移行による影響への対応
介護事業所経営者の悩みは、現在、上記3点に集約されるといわれています。特に、小規模事業所の悩みは深刻です。
労務コンサルを行う者としては、介護事業所を取り巻く厳しい経営環境を把握したうえで、上記問題に対応するために、どのような方向に介護事業所経営の舵をとればよいかを、提案・指導する必要があります。
本セミナーでは、第1部で介護事業所を取り巻く経営環境について解説し、第2部では規模別にキャリアパスを組み込んだ賃金制度の設計例を示しながら、これらの問題の具体的な解決策について解説します。
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版課セミナー担当
TEL : 03-6858-6965 (平日9:00~17:30)
Eメール : seminar@horei.co.jp
講師のご紹介
【第1部】林 哲也(はやし てつや)
会計事務所等の経験を経て1995年に林社労士事務所を開業登録。その後、(株)合同経営、香川県ケアマネジメントセンター(株)を設立し、居宅介護支援事業所を経営するとともに、かがわ介護サービス事業研究会会長に就任。「介護の仕事への誇りと憧れを広げる」ことをテーマに地域の介護事業者と多様な実践を展開している。
【第2部】藤原 英理(ふじわら えり)
特定社会保険労務士。ファイナンシャルプランナー(CFP®、FP技能士1級)。大手製薬会社、大手証券会社を経て、2003年に社会保険労務士・FP事務所を設立。翌年あおば社会保険労務士法人として法人化(東京・静岡2拠点)。法人代表として企業の人事労務面のコンサルティングの支援に奔走。特に、社会福祉法人をはじめとする介護事業所の顧問先(全国で50件以上)を多く支援している。
日程 ・ 開催時間
平成27年10月31日(土)10:30~16:30
カリキュラム(予定)
【第1部 介護事業所を取り巻く経営環境と生残り戦略】(10:30~12:30)
・介護業界の特徴&労務管理上の特徴
・2015年介護報酬改定が事業所経営に与える打撃とは
・「改正処遇改善加算」の仕組みと要件
・社労士は経営者に対してどんなことが提案できるか
【第2部 規模別介護事業所の賃金制度の提案&設計の実務】 (13:30~16:30)
・改正処遇改善加算の届出手続とポイント
・介護事業所の賃金における「キャリアパス制度」とは
・小規模事業所のキャリアパス&賃金制度の設計事例と実務
・中規模事業所のキャリアパス&賃金制度の設計事例と実務
・大規模事業所のキャリアパス&賃金制度の設計事例と実務
会場
各種受講料
① 一般 ・・・ 19,000円
②『ビジネスガイド』『SR』『社労士Ⅴ』定期購読会員 ・・・ 16,000円