※「関連キーワードも含める」で検索した場合、 膨大な件数がヒットする可能性があります。
改正育児・介護休業法への対応と規定例/税制適格年金はやめられるのか!?

2002年4月号

特集記事

改正育児・介護休業法への対応と規定例/税制適格年金はやめられるのか!?

記事一覧

特集Ⅰ特集Ⅱ外国人労働者ワークシェアリング年俸制債権回収税務労務管理特別企画連載新連載連載相談室 法人税相談室 源泉所得税相談室 消費税相談室 労働基準法相談室 労災保険法相談室 雇用保険法相談室 健康保険法 相談室 厚生年金法

特集Ⅰ

省令・通達・指針に基づく? 改正育児・介護休業法への対応と規定例
RKC 大澤 正子

特集Ⅱ

解約すると法令違反になる?  税制適格年金はやめられるのか!?
社会保険労務士 高澤 留美子

外国人労働者

正しい活用で良き戦力に! 指針に基づく外国人労働者の雇用管理のポイント
社会保険労務士 大西 守

ワークシェアリング

日本型ワークシェアリングをどう導入するか ~労使双方の留意点、検討のポイントを探る~
日本経営者団体連盟 経済調査部 紀陸 孝

年俸制

年俸に見合った働きをしない社員がいるときに…… 年俸は年度途中で変更できるか?
社会保険労務士 萩原 京二

債権回収

どうする? 退職した従業員が貸付金の返済に応じない!  
弁護士 五十嵐 康之

税務

税務調査で冷や汗をかかないために 交際費と隣接費用との区分ポイント
税理士 中川 祐一

労務管理

監督署の指導事例に見る ? 会社を傾ける!?  労務管理のトラブル・法律違反
社会保険労務士 本間 邦弘

特別企画

業務の効率化を左右する 人事・労務担当者、社労士向けソフトの選び方
税理士・社会保険労務士・行政書士<br>木全 美千男

連載

ヒアリング結果を詳細に分析! これが現在の日本企業における「コンピテンシーモデル」だ! 第3回 マネージメントのコンピテンシー
青山人事コンサルティング 佐藤 純
自分の手で会社を改革したい! 情熱系総務お助けシリーズ 人事・労務制度改革”手ほどき”講座 第5回 高齢者再雇用制度を導入する
共栄人事労務研究所所長 野田 孝
初心者でも困らない労働・社会保険手続Q&A 第2回 離職証明書の書き方(2)
社会保険労務士 竹尾 祥子
人事総務担当者必読! 中小企業の源泉徴収実務講座 第3回 給与とは何か(その1)
公認会計士・税理士 鈴木 宏
Dr.コパのビジネス風水入門 第8回 新入社員との付き合い方
小林 祥晃
労働契約と民法 第14回 労働契約に関するその他の民法の規定について(3)
中川 恒彦
どうなってるんだ「LAW」 Vol.8 利息制限法と出資法のはざま
弁護士 小賀坂 徹

新連載

徹底取材! 確定拠出年金運営管理機関研究レポート 第1回 ~野村ディーシー・プラニング~
確定拠出年金運営管理機関研究会<br>(生活経済ジャーナリスト CFP 和泉 昭子)

連載

BG年金講座 第7回 60歳台前半の老齢厚生年金 その2 ~特別支給の老齢厚生年金の年金額~
社会保険労務士 佐竹 康男
法律家が受けた相談解決事例に基づく 労働紛争解決講座 第7回 労災と安全配慮義務(下)
弁護士 河本 毅

相談室 法人税

相談室 法人税 損害賠償金の益金・損金の計上時期
税理士 小池 正明

相談室 源泉所得税

相談室 源泉所得税 ストックオプションの権利を行使した場合の源泉徴収
山田&パートナーズ会計事務所 木村 篤志

相談室 消費税

相談室 消費税 控除対象外消費税額等の処理
税理士 福田 浩彦

相談室 労働基準法

相談室 労働基準法 特別条項つき36協定
社会保険労務士 勝田 勇

相談室 労災保険法

相談室 労災保険法 他人の業務を手伝っていてけがをした場合
弁護士 筒井 剛

相談室 雇用保険法

相談室 雇用保険法 学生アルバイト・試用期間中の者は被保険者となるか
厚生労働省雇用保険課

相談室 健康保険法 

相談室 健康保険法 新たに人を採用したときの手続き
社会保険労務士 古川 裕子

相談室 厚生年金法

相談室 厚生年金法 介護保険料の年金からの特別徴収
社会保険庁運営部・年金保険課

PAGE TOP