特集 扉
ハラスメント相談窓口設置とヒアリングの実務
テレワーク見直しの実務 問題社員“円満”退職のための「退職合意書」作成のポイント
特集1
ハラスメント相談
窓口設置とヒアリングの実務
弁護士 木下 達彦(隼あすか法律事務所)
関連記事
『ハラスメント相談窓口~担当者の対応ポイント』ウェブセミナーのご案内
特集2
テレワーク見直しの実務
01 テレワークにおいて発生しがちな問題と具体的解決策
特定社会保険労務士 榊 裕葵
テレワーク見直しの実務
02 「テレワークうつ」の従業員にどう対処するか
医学博士・心療内科医・もりしたクリニック院長 森下 克也
特集3
問題社員“円満”退職のための「退職合意書」作成のポイント
弁護士 西川 暢春(弁護士法人咲くやこの花法律事務所)
関連記事
大阪地判平10.10.30
大阪地判平19.6.15
東京地判平30.5.22
札幌地裁苫小牧支判令2.3.11
『問題社員“円満”退職のための「退職合意書」作成・運用の』ウェブセミナーのご案内
障害者対応
障害者のある方への対応実務
01 障害者差別解消法改正で企業が押さえるべきこと
弁護士 関哉 直人(五百蔵洋一法律事務所)
障害者のある方への対応実務
02 合理的配慮の提供促進等に活用できる助成金・補助金
障害者雇用ドットコム 松井 優子
両立支援
男性育休を浸透させるための職場づくりとは
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
週休3日制
「選択的週休3日制」導入検討のための正しい実務知識
社会保険労務士 川嶋 英明
労組対応
オンライン時代の労働組合とその対応
弁護士 山岸 純(山岸純法律事務所)
関連記事
『オンライン時代の労働組合とその対応』ウェブセミナーのご案内
印紙税
貼り漏らさない! 貼り過ぎない!
印紙税の基本と実務上のポイント
弁護士・税理士 寺本 吉男(寺本法律会計事務所)
連 載
経済学で考える人事労務・社会保険
第20回 矛盾の塊の短期派遣規制
昭和女子大学副学長・特命教授 八代 尚宏
重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第171回 待機時間の労働時間制
神戸大学教授 大内 伸哉
関連記事
北九州市事件
従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第5回 問題社員(粗暴な言動を繰り返す社員)対応
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)
変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第22回 ドリームエクスチェンジ事件(採用内定後のバックグラウンド調査と内定の取消し)
弁護士 光前 幸一
関連記事
ドリームエクスチェンジ事件
労働事件における要件事実の知識と実務
第4回 雇止め・休職期間満了による自動退職
弁護士 大庭 浩一郎(丸の内総合法律事務所) 弁護士 岩元 昭博(丸の内総合法律事務所)
新しい働き方に対応した オンラインコミュニケーション講座
第10回 健康な状態を取り戻すデジタルデトックスとは
株式会社ニット 広報 小澤 美佳
相談室
労働契約
出社しない労働者の退職扱い
弁護士 丸尾 紫乃
労働基準法
5年を超える大学教員の有期雇用契約の有効性
弁護士 岩本 充史
多様な働き方
パートタイマーの副業・兼業
弁護士 平井 彩
就業規則
従業員を休業させた場合の賃金の支払い
弁護士 髙木 美咲穂
ハラスメント
相談対応マニュアルは必要か
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
メンタルヘルス
コロナ禍でのレジリエンスの高め方
精神科産業医 西上 貴志・吉野 聡(吉野聡産業医事務所)
労災保険/雇用保険
雇用保険雇用継続給付申請時の添付書類(銀行通帳や運転免許証の写し等)が原則不要に
特定社会保険労務士 松島 寛
デジタル手続
助成金の電子申請の現状
特定社会保険労務士 榊 裕葵
助成金
定年年齢または継続雇用年齢の引上げを支援する「65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)」
社会保険労務士法人アンブレラ 代表社員 伊藤 泰人
労務に関わる税務
従業員に交付する創業記念品の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 三浦 眸