開業社労士にとって「書式」「様式」「就業規則」は命!
SJSなら、すぐに実務に使える書式が揃っているので便利です。
「○○○に使える書式はありませんか?」
「●●●できる様式が必要なのですが…」
「△△△の対策として有効な規定を作ってもらえますか?」
お客様からこのようなご要望をお受けする社労士の先生方は多いようです。
「ビジネス書式・文例集」では、人事・労務管理業務に必要となる書式、官庁への各種申請・届出様式、ビジネス文書、契約書等、多数の書式・文例をweb上でダウンロードすることができます(Microsoft Word・Microsoft Excel・PDF形式)。
キーワード検索により必要な書式を見つけ出し、アレンジを加えて顧問先等へ提供することが可能となります。
「信頼できるひな型をベースに、アレンジを加えてお客様に提供したい」といった皆様のニーズにお応えする就業規則の規定例も多数ご用意(「就業規則バンク」)。 就業規則関連商品を数多く販売する日本法令だからこそ実現できた「就業規則のデータベース」です。
すぐに実務で使える書式が揃っているので、業務の効率化と成果物の高品質化が可能になります。
手続業務の顧問契約(月額2万円)を結んでいる会社。従業員の入・退社がなければ業務はなし。
「何も手続きをしないのに顧問料をもらうのは気が引ける…」
そんな時に頼りになるのが「社労士事務所便り」!
当サイトオリジナルのひな型と記事(毎月更新)をweb上でダウンロードすることができますので、事務所名と簡単なコメントを加えてプリントアウトするだけで顧問先に対する情報提供ツールとしてご利用いただけます。
また、見込み客への情報提供の継続により顧問契約獲得・スポット契約獲得につながるケースもありますので、強力な営業ツールとしても活用できます。
効率的運用に加え、顧客の信頼度アップ!
「業務に必要な情報だけを定期的に押さえておきたいのだけど…」
そんなニーズに応えるのが、一部では「社労士でこの雑誌を知らない人はモグリ」(?)とまで言われる「月刊ビジネスガイド」。
労働・社会保険の手続きに関する改正情報、人事・労務に関する裁判例の動向、法改正で必要となる就業規則の見直し方法、助成金・奨励金の新設・改廃情報、人事・賃金制度の設計実務など、幅広い情報を掲載しています。
また、2002年以降のバックナンバー記事(PDF形式)をweb上で閲覧することもできますので、パソコンやタブレットを持ち歩いていれば外出先でも必要な情報を取り出すことができます。
顧問先を訪問した際、担当者から「○○法が改正される動きがあるようですね」と言われたが、「えっ、そうなんですか??」と聞き返してしまったことはありませんか?
「業務が忙しくて、役所の情報を毎日チェックするのはとてもじゃないけど無理なのですが…」
厚生労働省から発表される情報は、「労働法関係」「労働保険関係」「社会保険関係」「安全・衛生関係」「年金関係」、「医療・介護関係」、「賃金関係」など、非常に多岐にわたっていますので、これらを毎日欠かさずチェックするのは"時間"と"手間"が必要です。
社労士情報サイトではこれらの情報を「厚生労働省資料」としてジャンルごとにまとめており、キーワード検索も可能ですので、必要な厚生労働省に関する情報を簡単に調べることができます!
顧客開拓のために張り切って「営業ツール」を作り始めたが、あまりにも時間がかかってしまう…。
ようやく完成した頃には「営業ツールを作ったこと」に満足してしまい、「営業ツールを使って営業すること」が十分にできなかった…。
社労士情報サイトでは、多少のアレンジを加えるだけで使用できる「営業支援ツール」をご用意。
さらに、様々な社労士業務にお役立ていただける「業務支援ツール」もダウンロードすることができます(いずれもMicrosoft Word・Microsoft Excel形式)。
ツールの作成にばかり無駄な時間を取られることなく、社労士の先生方が本来行うべき「営業」「業務」に時間をかけることができますので、ぜひSJSに加入いただき、売上アップ・業務効率アップを目指してください!
「毎日新聞をチェックする時間がないので、業務に必要な1週間分の情報をまとめて読みたい!」
このようなご要望にお応えするのが、社労士情報サイト会員限定のメールマガジン「SJS Express」です。
業務に必要な様々な情報(法改正関連、統計資料等)のほか、厚生労働省発表の情報も1週間分掲載していますので、忙しくて時間のないときはこのメルマガだけでもチェックしておけば、必要最低限の情報を押さえておくことができます。
また、日本法令から発売する商品(書籍・ソフト等)や開催するセミナーの最新情報も掲載しています。
SJS会員の方だけの特別割引料金が適用されますので、とってもお得です!