※「関連キーワードも含める」で検索した場合、 膨大な件数がヒットする可能性があります。
“改正”労働施策総合推進法等と企業実務

2025年10月号

特集記事

“改正”労働施策総合推進法等と企業実務

記事一覧

特集 扉特集1特集2特集3社内制度社会保険離職対策連 載相談室

特集 扉

◎特集1 カスハラ対策義務化! “改正”労働施策総合推進法等と企業実務~男女雇用機会均等法、女性活躍推進法、労働安全衛生法~ ◎特集2 実務に直結する重要通達 19歳以上23歳未満の収入要件が「130万円未満」から「150万円未満」に! 健康保険における被扶養者認定要件の変更と実務ポイント

特集1

カスハラ対策義務化! “改正”労働施策総合推進法等と企業実務~男女雇用機会均等法、女性活躍推進法、労働安全衛生法~
社会保険労務士 川嶋 英明

特集2

実務に直結する重要通達 19歳以上23歳未満の収入要件が「130万円未満」から「150万円未満」に! 健康保険における被扶養者認定要件の変更と実務ポイント
社会保険労務士法人 名南経営 特定社会保険労務士 宮武 貴美 (監修:税理士法人 名南経営)
マッチング時点で労働契約が成立! スポットワーク活用の法的留意点
弁護士 宮島 朝子(安西法律事務所)

特集3

繰り返されることで深刻化! 職場のモラル・ハラスメント対応   
株式会社メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之

社内制度

ビジネスネーム使用と社内ルール ~使用規程,書式,社内管理制度等~
社会保険労務士 佐藤 律子

社会保険

学費等の貸与と社会保険の取扱い
特定社会保険労務士 原 祐美子

離職対策

新入社員がなぜか辞めていく… 早期離職防止のために企業がすべきこと ~モチベーションを損なう「まずい言動」とは~
株式会社モチベーションジャパン 代表取締役社長 松岡 保昌

連 載

ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部
経済学で考える人事労務・社会保険 第68回 外国人労働と社会保険制度
昭和女子大学特命教授 八代 尚宏
重要用語から労働問題を考える キーワードからみた労働法 第219回 労働施策総合推進法
神戸大学教授 大内 伸哉
生成AIによる求人票の作り方 第2回 求人票 仕事内容
社会保険労務士 加藤 秀幸
労務管理の常識の間違い・落とし穴 第5回 問題社員対応と雇止め
野口&パートナーズ法律事務所 弁護士 野口 大/弁護士 大浦 綾子/弁護士 近藤 秀一/弁護士 加守田 枝里
変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう! 労働判例の読み方 第70回 シフト制労働の合意の有無と労働時間の変更
弁護士 光前 幸一

関連記事
東京地判R3.12.21
基礎から学べる 賃金設計実務講義 第4回 賃上げに必要な経営指標についての基礎を学ぶ
株式会社メディン 代表経営コンサルタント 一般社団法人日本職務分析・評価研究センター 代表理事  西村 聡
従業員と揉めないための労務トラブル想定問答 第53回 メンタル疾患に関する従業員とのやり取り(2)
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)

相談室

労働契約 社内不倫を理由とする解雇
弁護士 野口 大 (野口&パートナーズ法律事務所)
労基・安衛 熱中症対策
弁護士 宮島 朝子(安西法律事務所)
就業規則 問題社員の在宅勤務の適用除外
弁護士 古賀 桃子 (第一芙蓉法律事務所)
問題社員  転勤を拒否する社員への対応
弁護士 加島 幸法(石嵜・山中総合法律事務所)
高年齢者雇用  高齢者への社会保険料‐年齢によって徴収するもの・しないもの
弁護士 岩出 誠 (弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)
ハラスメント 相談窓口をヘルプライン型にする
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之
労働時間 36協定における署名・押印の必要性
社会保険労務士 安部 敏志
メンタルヘルス  ストレスチェックの個人での活用法
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)
労働・社会保険の手続き 「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 兼 資格確認書交付申請」とは
特定社会保険労務士 帆苅 剛(社会保険労務士「高志会」グループ)
労務に関わる税務 過年度分を遡及して支払うこととなった給与手当の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 大川 祐果

PAGE TOP