お問い合わせ

  • 〒101-0032
  • 東京都千代田区岩本町1-2-19
  • 株式会社日本法令 GIS会員係
  • 会員直通:03-3862-5463
  • FAX番号:03-3862-5045
お電話での受付時間
平日 9:00~17:30

お問い合わせはこちら

SSL グローバルサインのサイトシール

このシステムは、SSL(Secure Socket Layer) 技術を使用しています。ご入力いただいたお客様情報はSSL暗号化通信により保護されております。SSL詳細は上のセキュアシールをクリックして確認することができます。

GIS Topics

2025年11月

建設業法施行規則・入契法施行規則の改正案  NEW!

公開日:2025年11月14日
建設業法施行規則・入契法施行規則の改正案
建設業者が通常必要と認められる原価に満たない金額を請負代金額とする請負契約を締結することのできる正当な理由、公共工事に従事する労働者による適正な施工を確保するために不可欠な経費を定める改正を予定しています。

建設業法施行規則
●通常必要と認められる原価に満たない金額を請負代金額とする請負契約を締結することのできる正当な理由
・自らが保有する低廉な資材を建設工事に用いることができること
・先端的な技術、知識、技能を活用することにより工事原価の低減が図られていること
・緊急の必要その他やむを得ない事情があること
●従事する労働者による適正な施工を確保するために不可欠な経費
・法定福利費(健康保険料等の事業主負担額)
・安全衛生経費
・建設業退職金共済契約の掛金
●保存義務の対象となる営業に関する図書の追加
・材料費等記載見積書を作成したときは、当該材料費等記載見積書又はその写し
・見積書内容に関する注文者との打合せ記録(相互に交付したものに限る)

入契法施行規則
●入札金額内訳書の記載事項の明確化について
・法定福利費(健康保険料等の事業主負担額)
・安全衛生経費
・建設業退職金共済契約の掛金

・・・など

<今後のスケジュール(予定)>
公布:令和7年12月上旬
施行:令和7年12月12日


建設業法施行規則及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集について (e-GOV)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250318&Mode=0
概要
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000301874

在留申請オンラインシステムの改修予定

公開日:2025年11月06日
在留申請オンラインシステムの改修予定
出入国在留管理庁は、令和8年1月に「在留申請オンラインシステム」の改修を予定しています。

【改修内容】
・添付データ容量の拡大、複数ファイルの添付が可能(合計10MB→25MB)
・一時保存機能の実装(入力途中情報をCSVファイルに一時保存)
・入力項目を紙の申請項目に原則合わせる
・金額単位の統一(円)
・申請後に申請内容、添付資料の確認が可能 など

【注意事項】
令和7年12月以前の申請案件は、画面に表示されなくなります。過去の申請情報を把握されたい方は、申請情報一覧画面を印刷して保存するなどの対応が必要となります。

【お知らせ】在留申請オンラインシステムの改修の実施について(令和8年1月予定)出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/11_00064.html
資料
https://www.moj.go.jp/isa/content/001449073.pdf