GIS行政書士業務・情報サイト 東京行政書士協同組合監修の行政書士向け総合Webサービス 行政書士業務・事務所運営に欠かせない最新情報&コンテンツを提供しています

行政書士業務・情報サイトからのお知らせ

2023-11-30
〔会員限定〕各省庁関係公式資料の更新
各省庁関係公式資料を更新しました
2023-11-27
〔会員限定〕行政書士事務所便り【11月号】
「行政書士事務所便り」11月号をアップしました。
ログイン後にサイドメニューの「>行政書士事務所便り」からご利用ください。
2023-11-01
〔会員限定〕契約書式の追加
契約書式に消費税、登録番号欄を追加した契約書式を追加しました。
ログイン後にサイドメニューの「>行政書士業務書式文例集>契約関係書式編>契約書【消費税・登録番号欄あり」からご利用ください。
2023-10-31
〔会員限定〕行政書士事務所便り【10月号】
「行政書士事務所便り」10月号をアップしました。
ログイン後にサイドメニューの「>行政書士事務所便り」からご利用ください。
2023-10-19
〔会員限定〕GISサイトメンテナンスのお知らせ
日頃より、GISサイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下の日時においてシステムメンテナンスを実施いたします。
【メンテナンス期間】 2023年11月3日(金) 00:00~12:00(予定)
・メンテナンス終了時間は変更になる場合があります。
・メンテナンス中は、一時的にGISサイトのページが表示される場合もありますが、GISサイトの『行政書士業務・情報サイトからのお知らせ』にメンテナンス完了のお知らせがあるまでは、ログインしないようにご協力お願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2023-10-13
〔会員限定〕行政書士ビデオブック バックナンバー【第16号】「令和の民法改正を概観する」の公開
ビデオブック第16号『令和の民法改正を概観する』(講師:志水晋介先生)を公開しました。
GIS会員の方はログインのうえサイドメニューの「>ビデオブックライブラリ」からご利用ください。
2023-10-03
〔会員限定〕GISサイトメンテナンスのお知らせ
日頃より、GISサイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下の日時においてシステムメンテナンスを実施いたします。
【メンテナンス期間】 2023年10月4日(水) 11:00~11:30(予定)
メンテナンス中は、GISサイトにログインができません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2023-09-29
〔会員限定〕行政書士事務所便り【9月号】
「行政書士事務所便り」9月号をアップしました。
ログイン後にサイドメニューの「>行政書士事務所便り」からご利用ください。
2023-09-27
〔会員限定〕GISサイトメンテナンスのお知らせ
日頃より、GISサイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下の日時においてシステムメンテナンスを実施いたします。
【メンテナンス期間】 2023年9月29日(金) 14:00~15:00(予定)
メンテナンス中は、GISサイトにログインができません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2023-09-26
〔会員限定〕各省庁関係公式資料の更新
各省庁関係公式資料を更新しました

GIS News 最新

2023-12-01
外国人との共生社会、オール・トゥギャザー・フェスティバル
・「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」の創設について 出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/04_00067.html
・オール・トゥギャザー・フェスティバル2024 特設サイト
https://alltfes.jp/
「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」に基づき、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」とされました。
初回となる令和6年の推進月間では、中央イベントである「オール・トゥギャザー・フェスティバル」が、1月21日にお台場で開催されます。
他国の文化や習慣に触れたり、外国人との共生社会について知ることができる展示、体験型ワークショップ、ステージ企画等が予定されています。
2023-11-30
<ドローン>審査要領等の改正
・無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領等の改正に関する意見募集について e-GOV
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?
CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=290311091&Mode=0

・審査要領
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000263414
中山間地域における無人航空機を活用した生活物資の配送サービスの事業化等を推進するため、デジタル技術の活用(機上カメラによる歩行者等の有無の確認)により、補助者・看板の配置といった立入管理措置を撤廃するとともに操縦ライセンスの保有と保険加入により道路の横断等を容易にする制度(「レベル3.5飛行」)を導入するため審査要領等について改正を予定しています。
<改正予定>
公布・施行:令和5年12月下旬
2023-11-29
デジタル庁、次期個人番号カードについて
・「次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子」に係る意見募集 e-GOV
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?
CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=290311091&Mode=0

・資料1 中間とりまとめ骨子 PDF
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000263414
デジタル庁は、次期個人番号カードについて中間とりまとめを公表しました。
・氏名、生年月日、住所、顔写真は、現行どおり記載し性別については、券面に記載しないことを検討する。
・氏名のフリガナ、希望者に対しては生年月日の西暦と氏名のローマ字表記を追加する予定であることから、追記欄から券面記載することについて検討する。
・電子証明書の有効期間(5年)をカード本体有効期間にあわせ10年に延長する(18歳未満の場合は現行どおり、カード本体並びに電子証明書の有効期間は5年)。など
2023-11-27
国税庁、インボイス発行事業者の消費税の納付について
・消費税の課税事業者(インボイス発行事業者等)となった方 国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/annai/index.htm#a07
・消費税の期限内納付・納税資金積立案内 PDF
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/
shohizei_kigen.pdf

国税庁は「消費税の課税事業者(インボイス発行事業者等)となった方」のための納税に関する情報を掲載しました。
また「消費税の期限内納付のための計画的な納税資金の積み立て」に関する資料もPDFで掲載しています。
2023-11-24
廃業時における『経営者保証に関するガイドライン』
・「廃業時における『経営者保証に関するガイドライン』の基本的考え方」の改定について 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/
keieihosyou/2023/231122.html

中小企業庁のHPにて11月22日付で案内されています。
今般の改定により、企業経営者に退出希望がある場合の早期相談の重要性について、より一層の周知を行っていく観点から廃業手続に早期に着手することが、保証人の残存資産の増加に資する可能性があること等を明確化しています。
詳細は、日本商工会議所及び全国銀行協会のHPより確認できます。
2023-11-22
改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けて
・住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けてテキスト等を発送します! 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001204.html
・別紙 PDF
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001709241.pdf
国土交通省は、改正建築基準法・改正建築物省エネ法により、2025年4月(予定)から旧4号建築物のうち階数2以上又は延べ面積200㎡超の木造一戸建て住宅等の構造審査等が始まり、また、原則全ての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への適合が義務化することを受けて、建築士事務所と建設業許可(建築一式工事)を受けた事業者に対して新制度に対応する手続きや図書の作成方法等に係る実践的なテキスト等を、ダイレクトメールで発送するとしています。
2023-11-21
<電帳法>電子取引データの保存方法リーフレット
・パンフレット(過去の主な改正を含む) 国税庁
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/08.htm
・システム導入が難しくても大丈夫!!令和6年1月からの電子取引データの保存方法 PDF
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/
sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023011-012.pdf

国税庁は、電子取引における電子データ保存義務化の宥恕期間が12月で終了することを踏まえ、令和6年1月からの電子取引データの保存方法についてリーフレットPDFを11月17日付で公開しました。
2023-11-20
国交省、土工の点検支援技術性能カタログ
・「土工の点検支援技術性能カタログ」を新たに策定します 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001726.html
・報道発表資料 PDF
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001708880.pdf
国土交通省は、土工構造物点検及び防災点検に活用可能な7技術の点検支援技術「性能カタログ」「性能確認シート」を11月17日付で公表しました。
2023-11-17
<個人情報>安全管理措置・漏えい等報告の注意喚起
・個人情報データベース等不正提供等罪の適用事例等を踏まえた安全管理措置及び漏えい等の報告に関する留意点に関する注意喚起について 個人情報保護委員会
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/231116/
・別添 PDF
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/231116_alert_fuseiteikyou.pdf
個人情報保護委員会は、個人データの取扱いに関し内部的な不正行為に起因する悪質な事例が増加傾向にあることを踏まえ、①安全管理措置等、②漏えい等の報告に関する留意点について11月16日付で注意喚起しています。
2023-11-16
<インボイス制度>適格請求書Q&Aを改訂
・インボイス制度特設サイト 国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/
keigenzeiritsu/invoice.htm

・お問い合せの多いご質問 PDF
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/
keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf

国税庁は「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(令和5年10月改訂)」の公表後、多く寄せられた質問について、追加問や既存問改訂したQ&Aを11月13日付で公表しました。

GIS Topicks

アイキャッチ画像
ドローン飛行に関する審査要領等の改正
国土交通省は、中山間地域における無人航空機を活用した生活物資の配送サービスの事業化等を推進するため、デジタル技術の活用した「レベル3.5飛行」を導入するため審査要領等について改正を予定しています。

1.目視外飛行
・機体に設置されたカメラにより進行方向の飛行経路下に第三者の立入りが無いことを確認できる場合、補助者の配置や看板の設置等の立入管理措置を不要とする。
・操縦ライセンスの保有、保険(第三者賠償責任保険)への加入により道路上空の一時的な横断等を容易とする。

2.物件投下
・立入管理区画内に投下可能であることを実証飛行等にて確認できた場合、物件投下を行う際の高度規制(原則1m以下)を適用しないこととする。

公布・施行:令和5年12月下旬
GIS Topicksの最新記事を見る
2023.12.01 up

行政書士業務・情報サイト サービス一覧

行政書士業務書式文例集

契約書のひな型(約200書類)、具体的事例に基づいた内容証明文例(約450書式)、事務所運営で必要となるビジネス文書、各種規程など多数の書式・文例を会員サイトからダウンロードできます。

収録書式一覧

許認可申請・届出検索

改正の多い許認可関係の建設・入管・運送等の主要6業務を中心に各省庁の公式申請・届出様式等のダウンロードページをサイト内にまとめました。最新の各種・申請届出様式を簡単に検索することができます。

顧問先重要書類受渡保管庫

顧客の申請書類などの重要書類をメールなどでやり取りしていませんか?顧問先重要書類受渡保管庫(法令ドライブ)はこのような重要書類を安全・確実に受渡・保管ができるサービスです。

営業・業務 支援ツール

顧客開拓に必要なチラシや案内文書等を一から作ると時間がかかってしまって大変です。多少のアレンジを加えるだけで使用できる各種営業支援のテンプレートを用意しています。

事務所ホームページサービス

ホームページは今や名刺代わりで士業の顔です。 GIS行政書士業務・情報サイトでは、会員様に事務所ホームページが標準装備となっています。

サンプル

書籍・商品の割引購入

当社が発売している書籍やDVD、CD-ROM、法令様式等の商品が会員特別割引価格でご購入いただけます(一部のセット商品等は除く)

各省庁関係公式資料

行政書士業務に関連する膨大な数の各省庁発表の公式資料を、サイト内にまとめました。行政書士の広い業務範囲に関連する情報を簡単に検索・閲覧することができます(国土交通省関係、法務省関係、経済産業省関係ほか)

行政書士ビデオブック

有名講師による業界の最新動向、法令情報、法改正情報など、DVD形式で年4回お届けします。
バックナンバーも会員サイト内でご視聴いただけます。
サンプルのご視聴は、お試し利用をお申込み下さい。

お試し利用会員申込はこちら

行政書士事務所便り

法改正情報や最新トピックを顧問先用に分かりやすくまとめた情報提供ツールになります。事務所名とコメントを加えるだけで、顧問先へ提供することができ、営業ツールとしてもご利用いただけます。

各省庁関係公式資料

許認可申請業務で活用できるクライアントへのヒアリングシートや法令チェックリストが会員サイトからダウンロードできます。

行政書士ビデオブック

開業して間もない先生のために、事務所の準備、営業の仕方、業務の進め方、業際問題など、ベテランの先生が動画で解説しています。サンプルのご視聴は、お試し利用をお申込み下さい。

お試し利用会員申込はこちら

行政書士事務所便り

Facebookで定期開催しているWEBセミナー「行政書士向けFacebook live」をまとめて公開しています。
Facebookでは、主要官庁の最新情報も発信しています。

facebook