◆日本法令実務研究会◆新 事例に学ぶ 障害年金研究会(第4クール:中級編)

カテゴリー: 年金
  • プレミアム会員特典対象外
  • 宇代 謙治 氏(社会保険労務士
  • 熊谷 たか子 氏(社会保険労務士
  • 高橋 裕典 氏(特定社会保険労務士
  • 中曽根 晃 氏(社会保険労務士、社会福祉士
  • 松山 純子 氏(社会保険労務士
  • 毎月第1金曜日(月により第2金曜日)14:30~16:30
  • 東京
    • 一般価格:10,450円(税込)
    • 会員価格:ログインしてご確認ください

セミナーの詳細

受講特典

⇒欠席者には当日の研究会の内容を収録した動画(DVD-ROM)を送付いたします。

講師ご紹介

【宇代 謙治(うしろ けんじ)】
社会保険労務士 年金相談プラザ 宇代社会保険労務士事務所代表 成年後見実践グループリーダー。障害年金と成年後見をメインに活動。主な著書に『鈴木さんちの障害年金物語』『社労士のための成年後見実務』『就労にまつわる障害年金請求・相談のポイント』(日本法令,共著)がある。

【熊谷 たか子(くまがい たかこ)】
平成3年に札幌市で社会保険労務士事務所開業、平成24年法人代表として今に至る。開業当初から公的年金を専門分野として、個人や企業からの年金相談、請求手続、執筆や講師業、不服申立代理等を行い、最近は障害年金を中心に講師活動を展開中である。

【高橋 裕典(たかはし やすのり)】
法政大学法学部卒業後,平成20年3月まで社会保険庁(現:日本年金機構)に勤務し,年金関係業務に従事。退職後,平成20年に高橋社会保険労務管理事務所を開業。企業の人事労務管理相談,障害年金を中心とした年金関係業務,執筆・講演など精力的に活動している。主な著書に『はじめて手続きをする人にもよくわかる障害年金の知識と請求手続ハンドブック』『就労にまつわる障害年金請求・相談のポイント』(日本法令)がある。

【中曽根 晃 (なかそね あきら)】
東京理科大学理学部数学科卒業後、信託銀行の年金数理部に所属しアクチュアリー業務を経験。「お客様を笑顔にしたい」とレストランや輸入食材店を経営した後、平成23年より障害年金専門の中曽根あきら社会保険労務士事務所を開業。特に、難病やがんの方の障害年金請求に力を注いでいる。障害年金制度の周知のため家族会・医療関係者や社会保険労務士対象の障害年金セミナー講師を精力的に務めている。平成30年に社会福祉士資格を取得し福祉系社会保険労務士を目指す。信条は『請求手続だけでは終わらない社労士』。著書に『就労にまつわる障害年金請求・相談のポイント』(日本法令)がある。

【松山 純子(まつやま じゅんこ)】

短大卒業後,14年間福祉施設(身体・知的・精神)で人事総務およびケースワーカー業務を経験し,平成18年に松山純子社会保険労務士事務所を開業。主な著書に『障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか』『障害年金相談標準ハンドブック』(いずれも日本法令)がある。

講座の詳細

2022年1月より新クールスタート!


【本研究会の概要と特徴】

 “障害年金の請求代理人に必要となる正しい知識、ノウハウ、最新動向などを吸収し、実務に役立てる”ことを目的に、2017年3月から始まった本研究会は、現在,多くの受講者にご参加いただいています。2022年1月から新たにスタートする第4クールでは、傷病別に、相談の受け方・ヒアリングの仕方から、認定基準の理解、申請書類の準備等に至るまで、受給に結びつけるためのポイントを、事例を踏まえて解説します。


**入会申込方法**
【Eメール】⇒メールの件名を【障害年金研究会入会申込】として、以下の内容を kenkyukai@horei.co.jp までお送りください。
 ●貴社名または事務所名)
 ●お名前(受講者名)
 ●ご住所
 ●TEL / FAX
 ●Eメールアドレス
 ●個人情報の取扱い(http://www.horei.co.jp/company/p_mark.shtml)に □同意する  □同意しない
 ●申込み区分 □一般  □雑誌定期購読会員  □社労士情報サイト会員
 ●受講形態  □会場受講  □動画受講(後からの変更も可能です)

【FAX】⇒上記内容をFAXでお送りいただいても結構です。(FAX番号 : 03-6858-6968)

【オンライン】⇒研究会申込ページにて必要事項を入力のうえ、「送信」ボタンを押してお申込みください。


**会費のお支払い*
会費(月額10,450円[税込])のお支払い方法は、「指定口座からの自動引落し」とさせていただきます。お客様からのお申込み確認後、弊社から「口座振替依頼書」をお送りしますので、必要事項をご記入のうえご返送ください。
・会費は一般のお客様・雑誌定期購読会員様・SJS会員様、皆様一律の金額となります。


**退会について**
・研究会を退会される場合は、研究会開催の1カ月前までに実務研究会担当 kenkyukai@horei.co.jp までご連絡ください。

※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版課研究会担当
TEL : 03-6858-6965 (平日9:00~17:30)
Eメール : kenkyukai@horei.co.jp

日程 ・ 開催時間

毎月第1金曜日(月により第2金曜日)14:30~16:30

カリキュラム

【第4クール:中級編(全10回)】 (2022年1月~・予定) 各日14:30~16:30

※第3クール:中級編を受講されていた方は、改めてお申込みしていただく必要はございません(退会のお申出がない限り、継続されます)。

●本ゼミ(中級編)が目指すもの
 障害年金に対する認知度が高まるにつれ,障害年金を「専門」とする社会保険労務士が増加し,それとともに社労士に期待される役割も大きくなっています。
 そのような状況の中で,本ゼミは,さらなるレベルアップを目指したいという方,多くの事例に触れたいと考えている方を対象に,事例研究を通して,どのような相談・案件にも適切に対応することができるようになること,またそれが請求者にとって最良の形での受給に結び付いていくことを目指します。第一線で活躍されている講師の考えや手法を深く知っていただく,貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしております。

カリキュラム(予定)第4クール:中級編(全10回)

【第1回】 2022年1月7日(金) 14:30~16:30

 基礎 担当講師:松山 純子 氏

【第2回】 2022年2月4日(金) 14:30~16:30

 精神①(統合失調症・気分(感情)障害) 担当講師:松山 純子 氏

【第3回】 2022年3月4日(金) 14:30~16:30

 精神②(知的・発達障害) 担当講師:高橋 裕典 氏

【第4回】 2022年4月1日(金) 14:30~16:30

 精神③(てんかん、器質性精神病) 担当講師:熊谷 たか子

【第5回】 2022年5月6日(金) 14:30~16:30

 肢体①(上肢・下肢の障害) 担当講師:中曽根 晃 氏

【第6回】 2022年6月3日(金) 14:30~16:30

 肢体②(肢体の機能の障害) 担当講師:宇代 謙治 氏

【第7回】 2022年9月2日(金) 14:30~16:30

 内科その他(心臓) 担当講師: 宇代 謙治 氏

【第8回】 2022年10月7日(金) 14:30~16:30

 内科その他(難病認定困難疾患 脳脊髄液減少症ほか) 担当講師:熊谷 たか子

【第9回】 2022年11月4日(金) 14:30~16:30

 内科その他(がん) 担当講師:高橋 裕典 氏

【第10回】 2022年12月2日(金) 14:30~16:30

 内科その他(神経の難病) 担当講師:中曽根 晃


*上記のテーマは変更する場合があります。

*動画のみの受講も可能です!

⇒欠席者には当日の研究会の内容を収録した動画(DVD-ROM)を送付いたします。

会場

株式会社日本法令 本社ビル(東京都千代田区岩本町1-2-19)
…JR神田駅南口より、昭和通りに向かって徒歩7分
 JR新日本橋駅8番出口より昭和通りに出て、岩本町の方向に徒歩5分
 東京メトロ銀座線神田駅からJR神田駅東口を抜け、昭和通りに向かい徒歩7分
 東京メトロ日比谷線小伝馬町駅4番出口より徒歩6分
 都営地下鉄新宿線岩本町駅A5番出口より、昭和通りに出て日本橋方向に徒歩7分
 http://www.horei.co.jp/company/map.html


各種受講料金

各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。

一般(非会員) 受講料 ¥10,450(税込み)
オンラインショップ会員 受講料 ¥10,450(税込み)
給与kid会員 受講料 ¥10,450(税込み)
SJS社労士情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)
ZJS税理士情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)
ビジネスガイド定期購読会員 受講料 ¥10,450(税込み)
SR定期購読会員 受講料 ¥10,450(税込み)
社労士V会員 受講料 ¥10,450(税込み)
特販 受講料 ¥10,450(税込み)
家族信託実務ガイド 受講料 ¥10,450(税込み)
GIS行政書士業務・情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)
販売店様 受講料 ¥10,450(税込み)