セミナー情報Seminar Information
【東京6/7-9】就業規則作成&実践提案講座
カテゴリー:
就業規則
- プレミアム会員特典対象講座(3日分)
- 岩﨑 仁弥 氏(特定社会保険労務士)
- 2019年6月7日(金)~6月9日(日)
- 東京
-
- 一般価格:70,000円(税込)
- 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)
セミナーの詳細
講師ご紹介
○岩﨑 仁弥(いわさき きみや)
調和ある働き方と共鳴する職場作りを目指す日本で最初の職場マイスター、(株)リーガル・ステーション代表取締役、NAC社会保険労務士事務所主席コンサルタント、特定社会保険労務士、行政書士どこよりも早い法改正情報を切り札に社会保険労務士を対象とするセミナー講師という独自分野を築く。コンサル業務を志向する社会保険労務士たちのコミュニティ『次世代3号業務アカデミー』を主宰するほか、企業実務でも活躍。働き方改革・同一労働同一賃金時代をいち早く見据え、人事評価制度・社内諸規程の整備などでも実績を上げている。著書の『(6訂版)リスク回避型就業規則・諸規程作成マニュアル』(日本法令)は、日本で最も売れている就業規則本。その他の主な著書として、『(3訂版)社内諸規程作成・見直しマニュアル』、『(5訂版)労働時間管理完全実務ハンドブック)』(以上、日本法令)がある。
HP:https://3aca.jp/
講座の詳細
約3年半ぶりの改訂!
『7訂版 リスク回避型 就業規則·諸規程作成マニュアル』出版記念
“働き方改革”対応版 改正法の落とし込み/「次世代型」への変革
就業規則の作り方&実践提案講座
【セミナーの狙い】
本セミナーは単なる法改正セミナー・就業規則セミナーにはとどまりません。働き方改革そのものが昭和型雇用のリセットを意味し、次世代型における「働き方」を探求する壮大なプロジェクトだからです。となると、昭和型モデルに立脚した従来の就業規則を長い目で少しずつ変容させていく必要があるのです。
そこで本セミナーでは、平成の時代に塩漬けにされていた雇用ルールにおける「昭和の化石」を暴き出し、それをどのように変えていくのかの問題提起も行いたいと思います。
今回は2日半の時間をかけ、働き方改革一括整備法のメインテーマである長時間労働削減、同一労働同一賃金を徹底的に解説するほか、リスク回避型就業規則の逐条解説を通じて、今後の就業規則の在り方を示したいと思います。また、デジタルガバメントの最新情報など、今後の社会保険労務士の業務の在り方等についても論じたいと思います。
テキスト『7訂版 リスク回避型 就業規則·諸規程作成マニュアル』は当日、会場にてお渡しいたします。
『プレミアム会員』無料受講特典を利用の場合は、3日分としてカウントされます。
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版課セミナー担当
TEL : 03-6858-6965 (平日9:00~17:30)
Eメール : seminar@horei.co.jp
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版課セミナー担当
TEL : 03-6858-6965 (平日9:00~17:30)
Eメール : seminar@horei.co.jp
日程 ・ 開催時間
・2019年6月7日(金)13:00~16:30
・2019年6月8日(土)10:00~16:30
・2019年6月9日(日)10:00~16:30
カリキュラム
1 はじめに―働き方の未来とリスク回避型就業規則
2 昭和型の社員区分に潜むリスク
● 就業規則において正社員・非正社員をどのように位置づけるか● 同一労働同一賃金を踏まえた契約社員就業規則の在り方
3 昭和型の働かせ方に潜むリスク
● 労働時間管理をどのように規定するのか● 正しい年次有給休暇の規定の仕方
4 雇い止め・解雇の労務リスクと対応
● 雇い止めに潜む労務リスクと対応(「更新の判断基準」等)● 問題社員の解雇に潜む労務リスクと対応
5 職場環境に潜むリスク
● 上司からの叱責・指導に潜む労務リスクと対応(パワハラ)● バイトテロ、情報漏えい、新たな問題を防止する服務規定
6 同一労働同一賃金はどこへ向かう
● 労働施策総合推進を踏まえた賃金規程の見直し● 同一労働同一賃金に相応しい賃金決定方式とは
7 デジタルガバメント最新情報
会場
全国町村議員会館(東京都千代田区一番町25番地)
・・・東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅4番出口より徒歩2分
http://www.nactva.gr.jp/kaikan/access/index.html
各種受講料金
各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。
一般(非会員) | 受講料 ¥70,000(税込み) |
---|---|
オンラインショップ会員 | 受講料 ¥70,000(税込み) |
給与kid会員 | 受講料 ¥55,000(税込み) |
SJS社労士情報サイト会員 | 受講料 ¥55,000(税込み) |
ZJS税理士情報サイト会員 | 受講料 ¥55,000(税込み) |
ビジネスガイド定期購読会員 | 受講料 ¥60,000(税込み) |
SR定期購読会員 | 受講料 ¥60,000(税込み) |
社労士V会員 | 受講料 ¥60,000(税込み) |
家族信託実務ガイド | 受講料 ¥60,000(税込み) |
テキスト

『7訂版 リスク回避型 就業規則·諸規程作成マニュアル』(日本法令より5月下旬発売予定)
割引価格 2,000 円
割引価格 2,000 円