セミナー情報Seminar Information
※WEBセミナー※【8/2】労働条件通知書 兼 労働契約書の作成&運用実務
カテゴリー:
人事・労務 / 人事制度 / その他
- プレミアム会員特典対象講座(1日分)
- 富田 直由 氏(弁護士(堀 総合法律事務所))
- 梶原 圭 氏(弁護士(ソシアス総合法律事務所))
- 山本 喜一 氏(特定社会保険労務士(社会保険労務士法人日本人事代表))
- 矢島 志織 氏(特定社会保険労務士(志-こころ-特定社労士事務所代表))
- 上戸 悠吏江 氏(特定社会保険労務士(弁護士法人PLAZA総合法律事務所))
- 2021年8月2日(月)14:00~16:30
-
- 一般価格:12,100円(税込)
- 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)
セミナーの詳細
講師ご紹介
講座の詳細
詳細・お申込は下記リンク先よりご確認ください。
テキスト『労働条件通知書 兼 労働契約書の書式例と実務』込
テキスト『労働条件通知書 兼 労働契約書の書式例と実務』含まず
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
Eメール:seminar@horei.co.jp
※セミナーのお申し込みおよびキャンセルのお取扱いについて
https://www.horei.co.jp/sjs/img/seminarcansel.pdf
日程 ・ 開催時間
2021年8月2日(月)14:00~16:30
カリキュラム
適当に作って運用に困っていませんか?
雇用主が労働者を雇い入れる際必要となる「労働条件通知書」については、厚労省やハローワーク等の事例を参考に、サクっと作成している企業が多いか思います。しかし、実際には自社の人事労務制度や業種にぴったりと合う内容のものはなく、結果的に運用に困る→トラブルに発展してしまうというケースも少なくありません。 本セミナーは、自社の制度に即し、運用まで考慮した書式作成の手法と、労務トラブルを防ぐ管理方法等を解説します。
【カリキュラム】
① 労働契約概論② 労働契約書をめぐるトラブル事例
③ 事例別契約書作成上のポイント
④ 事例別管理運用上のポイント
【テキスト】『労働条件通知書 兼 労働契約書の書式例と実務』(日本法令より好評発売中)・オリジナルレジュメ、資料
会場
各種受講料金
各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。
一般(非会員) | 受講料 ¥12,100(税込み) |
---|---|
オンラインショップ会員 | 受講料 ¥12,100(税込み) |
給与kid会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
SJS社労士情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
ZJS税理士情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
ビジネスガイド定期購読会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
SR定期購読会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
社労士V会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
家族信託実務ガイド | 受講料 ¥11,000(税込み) |
GIS行政書士業務・情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
テキスト
『労働条件通知書 兼 労働契約書の書式例と実務』(日本法令より好評発売中)