セミナー情報Seminar Information
※WEBセミナー※【5/31】最新 保育士等の処遇改善等加算に対応したキャリアパス構築&労務管理
カテゴリー:
業種別 / その他
- プレミアム会員特典対象講座(1日分)
- 菊地 加奈子 氏(特定社会保険労務士)
- 2022年5月31日(火) 13:30~17:00
-
- 一般価格:23,100円(税込)
- 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)
セミナーの詳細
講師ご紹介
○菊地 加奈子(きくち かなこ)
社会保険労務士法人ワーク・イノベーション代表
自身も保育園の経営を行っている経験を活かし、社会保険労務士として全国の保育園の労務管理・給与計算・処遇改善等加算・キャリアパス・人事制度構築の支援を行い、セミナーも多数登壇している。
厚生労働省の保育の現場・職場の魅力向上検討会委員、保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン編集会議委員など
講座の詳細
詳細・お申込は下記リンク先よりご確認ください。
テキスト『改訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』含む
テキスト『改訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』含まず
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
Eメール:seminar@horei.co.jp
※セミナーのお申し込みおよびキャンセルのお取扱いについて
https://www.horei.co.jp/sjs/img/seminarcansel.pdf
日程 ・ 開催時間
2022年5月31日(火) 13:30~17:00
カリキュラム
1.処遇改善等加算の最新実務
処遇改善等加算は、令和2年度の改正で基準年度に対する考え方が大きく変わり、自治体による確認が強化されています。また、新型コロナウイルス感染が深刻化するなか最前線で働く保育士の待遇改善が求められ、令和4年2月以降の賃金改善から補助金が交付されることになりました(保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業)。これら保育士の処遇改善の最新内容と社労士に求められる実務を解説します。
2.キャリアパスの構築&労務管理
処遇改善等加算に紐づいたキャリアパスはもちろんですが、職員の定着・成長にはさらにキャリアの見通しがつくようなキャリアパスをつくることが必要になってきます。そのために賃金・評価制度をどう整えるかを押さえてうえで、社労士としてどのような提案ができるかについて解説します。また、保育士の働きやすさを実現するための労務管理についても解説します。
3.企業主導型保育事業の労務監査
企業主導型保育事業の労務監査を視野に入れ、必要となる労務管理のポイントについて解説します。
処遇改善等加算は、令和2年度の改正で基準年度に対する考え方が大きく変わり、自治体による確認が強化されています。また、新型コロナウイルス感染が深刻化するなか最前線で働く保育士の待遇改善が求められ、令和4年2月以降の賃金改善から補助金が交付されることになりました(保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業)。これら保育士の処遇改善の最新内容と社労士に求められる実務を解説します。
2.キャリアパスの構築&労務管理
処遇改善等加算に紐づいたキャリアパスはもちろんですが、職員の定着・成長にはさらにキャリアの見通しがつくようなキャリアパスをつくることが必要になってきます。そのために賃金・評価制度をどう整えるかを押さえてうえで、社労士としてどのような提案ができるかについて解説します。また、保育士の働きやすさを実現するための労務管理についても解説します。
3.企業主導型保育事業の労務監査
企業主導型保育事業の労務監査を視野に入れ、必要となる労務管理のポイントについて解説します。
【カリキュラム(予定)】
1.処遇改善等加算の最新実務
・令和2年度改正、保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業の内容
・求められる実務(自治体への報告、給与計算、就業規則・賃金規程への反映等)
2.キャリアパスの構築&労務管理
・キャリアパスと評価制度の関係
・保育園・こども園・幼稚園のキャリアパス・研修制度の違い
・多様な働き方と働き方改革
3.企業主導型保育事業の労務監査
・企業主導型保育事業の労務監査項目について
・企業主導型保育事業の処遇改善等加算
・顧問社労士としての支援方法
1.処遇改善等加算の最新実務
・令和2年度改正、保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業の内容
・求められる実務(自治体への報告、給与計算、就業規則・賃金規程への反映等)
2.キャリアパスの構築&労務管理
・キャリアパスと評価制度の関係
・保育園・こども園・幼稚園のキャリアパス・研修制度の違い
・多様な働き方と働き方改革
3.企業主導型保育事業の労務監査
・企業主導型保育事業の労務監査項目について
・企業主導型保育事業の処遇改善等加算
・顧問社労士としての支援方法
【テキスト】オリジナルレジュメ+書籍『改訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』(日本法令より5月20日頃発売予定)
【お申込後の流れ】
※テキストを事前に発送させていただく関係上、2022年5月25日(水)までに、受講料をお支払いください。
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内いたします。
収録したものはライブ配信から1週間程度で見逃し配信開始予定です。
上記日時で受講した方は、こちらの視聴も可能です。
テキストにつきましては、セミナー開催日の4営業日前を目途に宅急便にてお手配いたします。※テキストを事前に発送させていただく関係上、2022年5月25日(水)までに、受講料をお支払いください。
会場
各種受講料金
各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。
一般(非会員) | 受講料 ¥23,100(税込み) |
---|---|
オンラインショップ会員 | 受講料 ¥23,100(税込み) |
給与kid会員 | 受講料 ¥18,700(税込み) |
SJS社労士情報サイト会員 | 受講料 ¥18,700(税込み) |
ZJS税理士情報サイト会員 | 受講料 ¥18,700(税込み) |
ビジネスガイド定期購読会員 | 受講料 ¥20,900(税込み) |
SR定期購読会員 | 受講料 ¥20,900(税込み) |
社労士V会員 | 受講料 ¥20,900(税込み) |
家族信託実務ガイド | 受講料 ¥20,900(税込み) |
GIS行政書士業務・情報サイト会員 | 受講料 ¥18,700(税込み) |
テキスト

『改訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』(日本法令より2022年5月20日頃発売予定)