セミナー情報Seminar Information
※WEBセミナー※【11/17】『就業規則診断ツールPro』の導入による 「就業規則診断」と「見直しの提案ノウハウ」
カテゴリー:
就業規則
- プレミアム会員特典対象外
- 岩﨑 仁弥 氏(特定社会保険労務士(株式会社リーガルステーション))
- 2020年11月17日(火)13:00~17:00
- 東京
-
- 一般価格:53,900円(税込)
- 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)
セミナーの詳細
講師ご紹介
○岩﨑 仁弥(いわさき きみや)
調和ある働き方と共鳴する職場作りを目指す日本で最初の職場マイスター。特定社会保険労務士。「難しい法律も原理を押さえれば理解は簡単」をモットーに、制度の趣旨や時代背景から説き起こす「納得させる」語り口が好評。働き方改革の先駆けとして、どこよりも早く「ジョブ型正社員対応就業規則」を開発。コンサルタント業務を志向する社会保険労務士たちのコミュニティ『次世代3号業務アカデミー』(通称「3アカ」)を主宰するほか、社内諸規程の整備などの企業実務でも実績を上げている。
講座の詳細
詳細・お申込は下記リンク先よりご確認ください。
【就業規則診断ツール Pro】込
【就業規則診断ツール Pro】含まず
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
Eメール:seminar@horei.co.jp
※セミナーのお申し込みおよびキャンセルのお取扱いについて
https://www.horei.co.jp/sjs/img/seminarcansel.pdf
日程 ・ 開催時間
2020年11月17日(火)13:00~17:00
カリキュラム
【カリキュラム】
1 就業規則診断ツールProの導入方法・採点の実演
2 「質問票」の活用方法
「質問票」の利用の仕方/問題となりやすい「質問」の具体的解説
3 コンサルティングを含めた診断スケジュールの立て方、受注から完成までの流れ
差別化を図る見積提案書/適切な回数と期/ヒアリングのコツ ほか
4 商品としての就業規則の魅せ方、付加価値の付け方
「モデル規則」と「診断ポイント」の活用法/説明会資料としての活用法 ほか
5 就業規則説明会の実施方法
事業主の思いとオーダーメイドの説明会/社会保険労務士が行うプレゼンテーションの方法と注意点/説明会後の過半数代表者選任、
質問票の配布、意見聴取にスムーズにつなげる方法/ヒアリングとコンサルティング+説明会の成功が顧問契約獲得へのカギ
1 就業規則診断ツールProの導入方法・採点の実演
2 「質問票」の活用方法
「質問票」の利用の仕方/問題となりやすい「質問」の具体的解説
3 コンサルティングを含めた診断スケジュールの立て方、受注から完成までの流れ
差別化を図る見積提案書/適切な回数と期/ヒアリングのコツ ほか
4 商品としての就業規則の魅せ方、付加価値の付け方
「モデル規則」と「診断ポイント」の活用法/説明会資料としての活用法 ほか
5 就業規則説明会の実施方法
事業主の思いとオーダーメイドの説明会/社会保険労務士が行うプレゼンテーションの方法と注意点/説明会後の過半数代表者選任、
質問票の配布、意見聴取にスムーズにつなげる方法/ヒアリングとコンサルティング+説明会の成功が顧問契約獲得へのカギ
会場
各種受講料金
各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。
一般(非会員) | 受講料 ¥53,900(税込み) |
---|---|
オンラインショップ会員 | 受講料 ¥53,900(税込み) |
給与kid会員 | 受講料 ¥40,700(税込み) |
SJS社労士情報サイト会員 | 受講料 ¥40,700(税込み) |
ZJS税理士情報サイト会員 | 受講料 ¥40,700(税込み) |
ビジネスガイド定期購読会員 | 受講料 ¥47,300(税込み) |
SR定期購読会員 | 受講料 ¥47,300(税込み) |
社労士V会員 | 受講料 ¥47,300(税込み) |
家族信託実務ガイド | 受講料 ¥47,300(税込み) |
テキスト

『就業規則診断ツールPro』