セミナー情報Seminar Information
※WEBセミナー※【1/14】交通事故が労災だったときに知っておきたい 保険の仕組みと対応
カテゴリー:
労災・安衛
- プレミアム会員特典対象講座(1日分)
- 後藤 宏 氏(社会保険労務士(一般社団法人「ともに」))
- 高橋 健 氏(社会保険労務士(一般社団法人「ともに」))
- 松山 純子 氏(社会保険労務士(一般社団法人「ともに」))
- 2022年1月14日(金) 14:00~17:00
-
- 一般価格:12,100円(税込)
- 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)
セミナーの詳細
講師ご紹介
一般社団法人「ともに」
病気やケガが原因で,さまざまな悩み・不安を抱えながら生活をしている方々への就労支援と場づくり支援のため,相互扶助の仕組みをつくり社会を明るくしたいという思いで,社会保険労務士3名が集い,平成29年10月に設立。困りごとを抱える方の周りの多くの支援者とつながりながら,ともに悩み,少しでも不安を軽減すべく活動を行っている。
講座の詳細
詳細・お申込は下記リンク先よりご確認ください。
テキスト『〔改訂版〕交通事故が労災だったときに知っておきたい保険の仕組みと対応』含む
テキスト『〔改訂版〕交通事故が労災だったときに知っておきたい保険の仕組みと対応』含まず
※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
Eメール:seminar@horei.co.jp
※セミナーのお申し込みおよびキャンセルのお取扱いについて
https://www.horei.co.jp/sjs/img/seminarcansel.pdf
日程 ・ 開催時間
2022年1月14日(金) 14:00~17:00
カリキュラム
近時、自動車・自転車の業務利用が増えています。そのなかで交通事故が発生したら……皆さん、適切に対応できますか⁉
交通事故が業務上の事由により、または通勤途上で起こった場合、労災保険給付と、同一の事由に対する損害賠償についての請求権が競合することから、重複填補を避けるために調整が行われます。調整内容、調整方法、調整範囲やその手続き等はかなり複雑であり、理解しがたいのが現実です。また、交通事故にかかる労災保険の実務に対応するためには、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)と自動車保険の仕組みを理解しなければ、行う手続きの優先順位も判断できません。
そこで本セミナーでは、交通事故の損害賠償についての基本的な事項を整理するとともに、労災保険と自賠責保険との関係をわかりやすく説明します。また、交通事故で対象となる方が多いにもかかわらず請求漏れが生じてしまうことが少なくない障害年金についても解説。複雑な対応への不安が解消できるよう、実践的な内容ばかりを盛り込んでお届けします!
【お申込後の流れ】
交通事故が業務上の事由により、または通勤途上で起こった場合、労災保険給付と、同一の事由に対する損害賠償についての請求権が競合することから、重複填補を避けるために調整が行われます。調整内容、調整方法、調整範囲やその手続き等はかなり複雑であり、理解しがたいのが現実です。また、交通事故にかかる労災保険の実務に対応するためには、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)と自動車保険の仕組みを理解しなければ、行う手続きの優先順位も判断できません。
そこで本セミナーでは、交通事故の損害賠償についての基本的な事項を整理するとともに、労災保険と自賠責保険との関係をわかりやすく説明します。また、交通事故で対象となる方が多いにもかかわらず請求漏れが生じてしまうことが少なくない障害年金についても解説。複雑な対応への不安が解消できるよう、実践的な内容ばかりを盛り込んでお届けします!
【カリキュラム(予定)】
○交通事故対応のための基礎知識
○モデルケースで学ぶ,交通事故が労災だったときの対応実務
~自賠責保険と自動車保険/労災保険/損害の賠償
○交通事故と障害年金
○モデルケースで学ぶ,交通事故が労災だったときの対応実務
~自賠責保険と自動車保険/労災保険/損害の賠償
○交通事故と障害年金
【お申込後の流れ】
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内します。
収録したものはライブ配信から1週間程度で見逃し配信開始予定です。
上記日時で受講した方は、こちらの視聴も可能です。
※2022年1月5日(水)までに、受講料をお支払いください。
※書籍は、1月11日(火)を目途に宅配便で送付します。
※2022年1月5日(水)までに、受講料をお支払いください。
※書籍は、1月11日(火)を目途に宅配便で送付します。
※SJSプレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。
利用消費日数 : 1日分
特典をご利用の際は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、ご注文ください。
会場
各種受講料金
各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。
一般(非会員) | 受講料 ¥12,100(税込み) |
---|---|
オンラインショップ会員 | 受講料 ¥12,100(税込み) |
給与kid会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
SJS社労士情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
ZJS税理士情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
ビジネスガイド定期購読会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
SR定期購読会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
社労士V会員 | 受講料 ¥11,000(税込み) |
家族信託実務ガイド | 受講料 ¥11,000(税込み) |
GIS行政書士業務・情報サイト会員 | 受講料 ¥9,900(税込み) |
テキスト

『〔改訂版〕交通事故が労災だったときに知っておきたい保険の仕組みと対応』(日本法令より発売中)