商品詳細Merchandise
役割等級人事制度のための賃金設計実務講義
概要
賃金の歴史、理論、設計方法、制度の現状と問題点の分析方法、賃金設計の具体的手法、賃金制度の運用方法等について深く解説した、賃金設計に携わるすべての方の必須知識をまとめた1冊。
![](https://www.horei.co.jp/sjsimg/kuma.jpg)
詳細
第1章 賃金設計の前に
第2章 理論編
1.賃金史
2.統計調査の理解
3.生計費の理解
第3章 実践編
1.賃金制度の考え方と設計方法
2.賞与制度の考え方と設計方法
3.退職金制度の考え方と設計方法
第4章 事例研究・規程例
・N社の事例、その後
・賃金規程
西村 聡(にしむら さとし)
大学卒業後、大日本スクリーン製造株式会社で管理・企画業務を担当。その後、公益財団法人関西生産性本部に入局し、主任経営コンサルタントとして活動。平成22年6月に独立し、株式会社メディンを設立、代表経営コンサルタント。経済学修士。近畿大学、大阪商業大学非常勤講師、株式会社日本マンパワーマネジメントコンサルタント、NPO法人企業年金・賃金研究センター上席講師。 日本経営診断学会、日本労務学会、経営行動科学学会、日本経営工学会、日本経営システム学会正会員。
主として、ビジネスプロセスの構築および変革から経営革新につながる人事制度改革、生産現場革新、業務改革の指導をする。現場を重視した実践的な指導で製造業、小売業から学校、病院まで数多くの業種の現場に立つ。
平成21年日本経営診断学会第42回全国大会にて診断事例研究報告「成果主義人事制度が従業員意識に与える影響に関する一考察」で優秀賞を受賞。
著書・論文:『役割等級人事制度導入・構築マニュアル』『賃金コンサルタント養成講座』『人事コンサルタント養成講座』『経営戦略を実現するための目標管理と人事考課制度』(以上、日本法令)、『賃金の本質と人事革新』(三修社)、「生産革新が組織活性化につながる条件を考える」(日本IE協会)、「経営戦略を実現するための人事制度とは」(日本医療企画『医療経営フェイズ3』)、雑誌「ビジネスガイド」(日本法令)にて連載執筆など多数。