※WEBセミナー※【3/4】『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法』出版記念セミナー

カテゴリー: 労使トラブル / その他
  • プレミアム会員特典対象講座(1日分)
  • 西川 暢春 氏(弁護士
  • 2025年3月4日(火) 14:00~16:00
    • 一般価格:13,200円(税込)
    • 会員価格:ログインしてご確認ください
開催終了(このセミナーは開催終了しました)

セミナーの詳細

講師ご紹介

○西川 暢春(にしかわ のぶはる)
東京大学法学部卒業。25歳で弁護士となり、現在、弁護士法人咲くやこの花法律事務所代表弁護士。企業の人事担当者や社会保険労務士、人事専門家とともに企業の労務管理の改善、労使紛争の円満解決に取り組む。全国の企業経営者、人事担当者、社会保険労務士からZoomや電話等での相談を受け付け、事務所顧問先約500社。著書に『問題社員トラブル円満解決の実践的手法-訴訟発展リスクを9割減らせる退職勧奨の進め方』(令和3年)、『労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式作成ハンドブック』(令和5年)がある。企業向けブログ「咲くや企業法務.NET」、YouTubeメディア「咲くや企業法務TV」を毎週更新し、企業の労務管理を中心に解説。X(https://x.com/nobunobuno)では毎平日6時半に労働判例情報を提供中。

講座の詳細

詳細・お申込は下記リンク先よりご確認ください。

テキスト『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法-ハラスメント・復職トラブル・残業代請求』含む
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3792.html

テキスト『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法-ハラスメント・復職トラブル・残業代請求』含まず
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3793.html


※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

※セミナーのお申し込みおよびキャンセルのお取扱いについて
https://www.horei.co.jp/sjs/img/seminarcansel.pdf

日程 ・ 開催時間

2025年3月4日(火) 14:00~16:00

カリキュラム

『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法』出版記念セミナー
私傷病休職者の復職に関して産業医と主治医の意見がわかれたときの復職可否の判断ポイントと復職を認めない場合の円満解決の実践的手法

『問題社員トラブル円満解決の実践的手法-訴訟発展リスクを9割減らせる退職勧奨の進め方』、『労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式作成ハンドブック』の著者による円満解決シリーズ待望の3作目発行を記念して、セミナーを開催いたします。
 本セミナーでは、メンタルヘルス不調者への対応で最もトラブルになりやすい「私傷病休職からの復職可否」に関して、産業医と主治医の意見がわかれたときの復職可否判断に焦点をあてて解説します。
 産業医と主治医の意見がわかれた場合、事業者としてどう判断すべきか悩むのではないでしょうか。主治医は復職可と診断しているが、産業医は復職不可としているので復職を認めないとすれば、従業員の納得を得られず訴訟にまで発展してしまうこともあります。
 講義においては、産業医と主治医の意見がわかれたときの復職可否判断の重要裁判例を深掘りするとともに、産業医から復職可否について有益な意見を聴取するためのポイントや、復職を認めない場合の円満解決についてもご説明します。

【カリキュラム(予定)】
1 裁判例における復職可否の判断基準の概要
2 主治医は復職可、産業医は復職不可の意見の場合の復職可否判断
3 産業医と主治医の意見がわかれた事案についての裁判例
4 産業医から復職可否について有益な意見を聴取するためのポイント
5 判断のために休職期間の延長が必要となる場合の対応
6 復職を認めない場合の円満解決
7 質疑応答

【テキスト】
書籍『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法-ハラスメント・復職トラブル・残業代請求』(日本法令、好評発売中)+補助レジュメ

【お申込後の流れ】
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内いたします。
書籍は、セミナー開催日の4営業日前に発送いたします。
2月25日(火)までに、受講料をお支払いください。

※SJSプレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。

 利用消費日数 : 1日分

 特典をご利用の際は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、ご注文ください。


※当日の講義を収録したものは、開催から1週間程度で動画配信開始予定です。
※ご視聴可能期間は配信開始から原則2年間とし、2年経過後は配信を終了する場合がございます。


◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

会場


各種受講料金

各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。

一般(非会員) 受講料 ¥13,200(税込み)
オンラインショップ会員 受講料 ¥13,200(税込み)
給与kid会員 受講料 ¥9,900(税込み)
SJS社労士情報サイト会員 受講料 ¥9,900(税込み)
ZJS税理士情報サイト会員 受講料 ¥9,900(税込み)
ビジネスガイド定期購読会員 受講料 ¥12,100(税込み)
SR定期購読会員 受講料 ¥12,100(税込み)
社労士V会員 受講料 ¥12,100(税込み)
GIS行政書士業務・情報サイト会員 受講料 ¥9,900(税込み)

テキスト

『訴訟リスクを回避する“3大労使トラブル”円満解決の実践的手法-ハラスメント・復職トラブル・残業代請求』