ログインしていません。会員番号をお持ちの方は、ログインしてご利用下さい。

商品詳細

最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー(書籍含む)

最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー(書籍含む)の画像
  • 最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー(書籍含む)の画像1
  • 最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー(書籍含む)の画像2
注文番号 (390)
仕様 2025年3月28日(金)15:30~17:30開催
サイズ ウェブセミナー
入り数 1セット
定 価 15,400円 (本体価格:14,000円)
会員価格 ログインしてご確認ください
在庫状況 在庫あり

概要

改正育児介護休業法/65歳定年導入
最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー


 本セミナーのテキスト『4訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』では,2022年2月の3訂版発売以降にあった,主に下記の変化を踏まえて規定や解説の見直しを行っています。

改 正 

裁判例 

実務上のニーズ 

・労働基準法施行規則 

心理的負荷による精神障害の認定基準 

・フリーランス新法 

・育児介護休業法 

日本マクドナルド事件令和4年1026 

国・人事院(経産省職員)事件(令和5年7月11日) 

名古屋自動車学校(再雇用)事件(令和5年7月20 

協同組合グローブ事件令和6年4月16 

引抜きの禁止 

・諭旨解雇・退職の削除 

65歳定年制の導入 

・定年退職後再雇用規程の策定 

 

本セミナーでは,今般の改訂で新たに収録もしくは見直した規程に関する実務上の留意点を解説するとともに,就業規則・社内規程の策定に際して持っておくべき視点について,解説します。


 【お申込後の流れ】
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内いたします。
書籍はセミナー開催日の4営業日前を目途に宅配便で発送させていただきます。


※当日の講義を収録したものは、開催から1週間程度で動画配信開始予定です。
※ご視聴可能期間は配信開始から原則2年間とし、2年経過後は配信を終了する場合がございます。


SJS プレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。
 利用消費日数 : 1日分
 特典でのご購入を希望される場合は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、お申込みください。
 Mail: seminar@horei.co.jp (本ページよりお進みいただいた場合、無料受講特典でのお申込みはお選びいただけません。)


◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

詳細

【カリキュラム】(予定)
●就業規則策定・レビューを行うにあたってのスタンスとは
●改正を踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説
●直近の裁判例を踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説
●実務上のニーズを踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説


ライブ配信2025年3月28日(金) 15:3017:30

テキストオリジナルレジュメ+書籍『4訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』(日本法令より3月20日頃発売)
※書籍をお持ちの方は、こちらからお申込みください。


【講師】弁護士 岡崎 教行 氏
〇岡崎 教行(おかざき のりゆき)
弁護士(寺前総合法律事務所)。経営法曹会議会員。平成12年法政大学法学部卒業。平成13年司法試験合格。平成14年法政大学大学院卒業。平成15年弁護士登録(第一東京弁護士会)、牛嶋・寺前・和田法律事務所に入所。当初から労働法(使用者側)を専門とし、裁判の他、労働審判・あっせん・合同労組対応等の経験も豊富。著書に『現代労務管理要覧』(分担執筆、新日本法規出版)、『Q&A労働法実務シリーズ9企業再編に伴う労働契約等の承継』(執筆協力、中央経済社)、『社労士のためのわかりやすい補佐人制度の解説』(労働新聞社)、『改訂版標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』(日本法令)、『コロナ恐慌後も生き残るための労働条件変更・人員整理の実務』(共著 日本法令)などがある。「パワポとテキストで学ぶ月刊重要裁判例」を毎月750円で提供。