商品詳細Merchandise
エステサロンのための法的知識・トラブル対応Q&A
概要
契約・解約、施術・サービス提供、広告宣伝をめぐるトラブル等
エステサロンの“困った”を解決!
国民生活センターに寄せられる消費者からの相談の中で、エステは上位にあがるなど、エステにまつわるトラブルは非常に多いです。
エステ経営者・スタッフとしては、施術ミス、ケガ・事故、期待した効果が得られなかったといったクレームなどのトラブル対応はもちろん、エステで行える施術の範囲や美容機器の使用・販売に関する知識も必要となります。
また、契約・解約や、ビフォーアフターの写真掲載、お客様の声の紹介、紹介・割引きキャンペーン・ノベルティプレゼントの実施、ダイレクトメールの発送など施術以外のことについても、きちんと法律に則り行わないと、思わぬトラブルに発展してしまうでしょう。
本書は、エステサロン経営者に向けて、トラブル発生時の対応・予防策について、Q&A(全45)形式でやさしく解説します。
詳細
[著者略歴]
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
弁護士 阿部 栄一郎(あべ えいいちろう)
弁護士 古谷 祐介(ふるや ゆうすけ)
弁護士 柳澤 里依(やなぎさわ りえ)
弁護士 福永 敬亮(ふくなが けいすけ)
弁護士 小池 章太(こいけ しょうた)
弁護士 梶ヶ谷 静(かじがや しずか) 共著
[目次]
●第1章 サービスの提供に関するQ&A
【契 約】
Q1 契約書/記載内容
Q2 盗難・紛失/免責の同意書
Q3 免責同意書の効果/賠償責任
【解 約】
Q4 クーリング・オフ
Q5 未成年者/契約取消/クーリング・オフ期間後
Q6 通い放題/途中解約/返金/解約料請求
【プランの設定】
Q7 セルフエステ/開設 /ケガ・事故/契約書/説明義務
Q8 フランチャイズ契約
Q9 訪問・出張サービス/訪問エステ(出張エステ)
【施術内容】
Q10 エステでできる施術の範囲/資格
Q11 美容機器/輸入/使用・販売にあたっての制約
【サービスの提供以外の販売・ノベルティ】
Q12 化粧品/販売/許可が必要なケース
Q13 仕入先からの商品の販促指示/最低販売価格
Q14 化粧品/転売の可否/パッケージ変更
Q15 化粧品/調合/使用・販売
Q16 福袋/金券等を目玉商品
Q17 化粧品のプレゼント
【値引き・返金等のキャンペーン】
Q18 返金キャンペーン/条件明示
Q19 SNSの口コミ割引/ステルスマーケティング(ステマ)規制
Q20 友人紹介キャンペーン(割引、金品のプレゼント等)
【ECサイト】
Q21 オンライン契約・決済 /特定商取引法
●第2章 宣伝広告に関するQ&A
【広 告】
Q22 景品表示法/広告のルール
Q23 広告/通常価格と割引価格の併記
Q24 記念キャンペーン
Q25 HP/優良誤認表示/アンケート結果の記載
Q26 タレントやアナウンサー、インフルエンサーの広告起用
Q27 お客様の個人情報の活用/ダイレクトメール
Q28 サロンで販売する商品の広告/サプリメントの販売
Q29 競合他社との比較広告/二重価格表示
【効果の説明】
Q30 施術の効果を謳う広告表示
Q31 医療機器/効能効果の表示
Q32 施術前・施術後の写真掲載/宣伝広告
【口コミの掲載】
Q33 HP/お客様の声/ステマ広告
Q34 HP/口コミによる効能効果の掲載
●第3章 お客様との問題に関するQ&A
【遅刻・キャンセル】
Q35 無断キャンセル/キャンセル料の請求/キャンセルポリシー
【トラブル】
Q36 美容機器での施術事故・健康被害/サロンの対応
Q37 美容機器メーカーの責任
Q38 施術ミス/損害賠償請求
Q39 待ち時間/クレーム
Q40 割引・キャンペーン/不正利
Q41 所持品紛失・盗難/事業者の責任
【クレーム】
Q42 返金・慰謝料の要求/債務不履行
Q43 悪質な口コミ・誹謗中傷/削除依頼/法的対応
●第4章 事業主としてのQ&A
【個人情報の取得・活用】
Q44 お客様の個人情報の第三者への提供
【スタッフの採用】
Q45 雇用契約と業務委託契約
●付録
【書式1】エステティックサービス概要書面
【書式2】エステティックサービス契約書面
【書式3】免責同意書
【書式4】セルフエステに関する契約書
【書式5】フランチャイズ契約書
【書式6】個人情報に関する取扱い同意書
【書式7】業務委託契約書
【書式8】特定商取引法に基づく表記(
【書式9】サロン利用規約