ログインしていません。会員番号をお持ちの方は、ログインしてご利用下さい。

商品詳細

「建設業 時間外労働の上限規制の適用」への対応

「建設業 時間外労働の上限規制の適用」への対応の画像
  • 「建設業 時間外労働の上限規制の適用」への対応の画像1
注文番号 (300)
仕様 2022年10月31日収録
サイズ 動画配信商品
入り数 1セット
定 価 11,000円 (本体価格:10,000円)
会員価格 ログインしてご確認ください
在庫状況 在庫あり

概要

業界の危機意識と社労士へのニーズの高まりに応える!
令和6年4月1日~!

残す時間もなくなりつつある今,社労士としてどんな関与ができるか!?
元労働基準監督署長が,取り組むべき事項をズバリ提示します!


 罰則付きの時間外労働の上限規制の適用が猶予されていた建設業も,令和6年(2024 年)4月1日から,災害の復旧・復興の事業を除き,いよいよその適用を受けることとなります。しかし,大手ゼネコンなどでは法施行当初から適用に向けて準備が進められてきた一方,中小規模の事業者,下請工事の多い事業者においては,対策にまでなかなか手が回らず,残り少ない時間で対応することは困難だと,業界をあげて危機意識が強まっています。労働時間管理や監督署対応について,社労士が業界に関与することへのニーズも高まる一方です。
 このような状況を踏まえ,本セミナーでは,それではあと1年半で最低限,何をどこまでやっておかなければならないか,「所定労働時間の枠組みの見直し」「週休2日制の推進」「年次有給休暇の取得促進」「適正な工期の設定」「人材確保と育成など」といった項目別に具体的な取組みをお示しするとともに,対応できない部分が残ってしまったとしても絶対に外してはならない事項,適用後の監督署の調査・指導への対応の勘どころなど,社労士が関与する上で押さえておくべきポイントを明快にお伝えします。


【お申込後の流れ】
こちらの商品は、ご入金の確認後、セミナー動画視聴サイトのURL、ログイン用のID・パスワードをメールにてお送りします。
講義で使用しておりますレジュメ・書式データ等につきましては、サイト内よりダウンロードしてご利用ください。
また、動画の視聴期限、レジュメ等のダウンロードに期限はございませんので、何度でもアクセスしていただいて結構です。

※SJSプレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。
 利用消費日数 : 1日分 
 特典をご利用の際は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、ご注文ください。
 
◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6965(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

詳細

【カリキュラム(予定)
●現行の建設業の時間外労働に関する法規制と,上限規制の適用後の法規制の正確な理解に対する社労士の指導
●上限規制適用に向けての企業の取組事項に対する社労士の指導
●(課題)時間外労働の上限規制のポイントと社労士の企業への指導
●(課題)労働時間の適正な把握-手法,自己申告制等についての社労士の企業への指導
●(課題)労働時間-現場までの乗車時間等の取扱いについての社労士の企業への指導
●労基署・労働局の建設業の上限規制の適用に向けての動向
●労基署の建設業への監督指導-法違反状況
●是正勧告を受けた場合の労基署への是正報告に対する社労士の指導
●是正が著しく困難な場合の労基署対応(社労士はどう対応・指導すべきか/やってはいけないこと/やるべきこと)

【テキスト】セミナー動画(約2時間)+オリジナルレジュメ

【講師】特定社会保険労務士 森井 博子 氏(元労働基準監督署長)
森井 博子(もりい ひろこ)
1977年労働省入省。愛知,神奈川,山梨,東京労働局等の局署に勤務。池袋,青梅労働監督署長のほか,東京労働局監督課主任監察官,安全課主任安全専門官,企画室長,労働保険徴収部長などを歴任。現在,特定社会保険労務士,森井労働法務事務所所長。著作に,『森井博子が解説! 建設業の労基署対応』(日本法令),『労働基準関係法事件ファイル』(共著・日本法令),『労基署がやってきた!』(宝島社),『イラストで解説 パワハラ防止法・指針』『The 検証‼ 労働災害事件ファイル』(共著・労働調査会)がある。「労働基準広報」「労働安全衛生広報」(いずれも労働調査会)に連載を持つほか,「ビジネスガイド」(日本法令),「ビジネス法務」(中央経済社)等にも寄稿を行っている。