商品詳細Merchandise
[動画視聴サービス商品] 障害年金相談の対面対応とヒアリングテクニック
概要
詳細
<講師>
社会保険労務士 松山 純子
<内容>
Ⅰ.基本的な障害年金業務の流れ
1.初回面談ヒアリング
2.委任状の手配・年金の種類の確認を行い、必要書類を入手
3.医師に「受診状況等証明書」の記入依頼
4.「病歴・就労状況等申立書」の記入
5.医師に「診断書」の記入依頼
6.書類内容の確認と整合性確認
7.添付書類等を用意
8.障害給付裁定請求書を記入
9.必要書類を年金事務所等へ提出
10.「年金証書」が郵送される
Ⅱ.基本的な相談者との対面の仕方
1.初回ヒアリング前に行うこと(準備すること)
2.基本的なヒアリング方法
3.日常生活の考え方とヒアリング方法
Ⅲ.障害特性や主な症状を把握することの重要性
1.精神病について
2.マニュアル通りに進まない
3.医師および家族の対応
Ⅳ.年金相談(障害年金)のリスク対応
1.メールをする
2.チームを組む
3.事例を共有する仲間をつくる
・ヒアリングシート
1.障害年金相談カルテ
2.日常生活について
【収録時間 約 120分 】
●動画の再生(視聴)
※パソコンの環境によっては再生できない場合がございますので、その場合はパソコンメーカーへご相談ください。
●講義テキスト(PDF)・ヒアリングシート(word)が収録されています。
★講義テキスト(PDF)を閲覧するためにはAdobe Readerが必要です。
●PC OS環境
【Windows】Windows 10 またはWindows 11 いずれも日本語版
【Mac OS】Mac OS 10.12以降
●ブラウザー環境
【Windows】
Microsoft Edge
Google Chrome
【Mac OS】
Safari
Google Chrome
●ソフトウェア
WordもしくはExcel、またはPowerPointを利用する場合
Microsoft Word 2013、2016、2019・Microsoft Excel 2013、2016、2019・Microsoft PowerPoint 2013、2016、2019
PDFを利用する場合
Adobe Reader(無償配布)
●商標について
※【Windows】Windows 10 またはWindows 11 いずれも日本語版、Microsoft EdgeおよびMicrosoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointは、米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標です。
※【Mac OS】Mac OSとSafariは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※【Chrome】は、Google Llc.の商標または登録商標です。
※ Adobe Adobe Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の登録商標です。
※ その他の各社名および各商品名は、各社の商標または登録商標です。