ログインしていません。会員番号をお持ちの方は、ログインしてご利用下さい。

商品詳細

【高木ゼミ】年金法令研究会 超解シリーズⅧ [次期改正に向けた検討事項](全6回)動画&レジュメセット

【高木ゼミ】年金法令研究会 超解シリーズⅧ [次期改正に向けた検討事項](全6回)動画&レジュメセットの画像
  • 【高木ゼミ】年金法令研究会 超解シリーズⅧ [次期改正に向けた検討事項](全6回)動画&レジュメセットの画像1
仕様 2024年1~6月開催
サイズ 動画配信商品
入り数 1セット
定 価 62,700円 (本体価格:57,000円)
会員価格 ログインしてご確認ください
在庫状況 在庫あり

概要

◆シリーズⅧ [次期改正に向けた検討事項](全6回)

 【高木ゼミ・超解シリーズ】の概要と特徴

 令和7年度に予定される次期年金制度改正に向け、現在、社会保障審議会年金部会において議論が行われています。今回の超解シリーズⅧは、部会にあげられた主な検討事項から改正の方向を探るとともに、その前提となる現行制度の条文を確認します。なお、第2回は毎年恒例となっている、スライド改定による新年度額(令和6年度額)について解説しています。

【お申込後の流れ】
こちらの商品は、ご入金の確認後、セミナー動画視聴サイトのURL、ログイン用のID・パスワードをメールにてお送りします。
講義で使用しておりますレジュメ・書式データ等につきましては、サイト内よりダウンロードしてご利用ください。
また、動画の視聴期限、レジュメ等のダウンロードに期限はございませんので、何度でもアクセスしていただいて結構です。
※こちらの商品は、SJSプレミアム会員『セミナー無料受講特典』対象外となりますので、ご了承ください。

◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

詳細

講義の内容(2024年1~6月に行われた研究会の動画が収録されています)

第1回 2024年1月18日
 <被用者保険の適用拡大>
  被用者には被用者保険をとの原則から、また第3号被保険者を縮小し
  
給付水準の確保にも資することから、適用拡大をさらに進める案

第2回 2024年2月15日
 <スライド改定による令和6年度額>
  令和5年度の年金額は、新規裁定者(67歳以下)は2.2%、
  
既裁定者(68歳以上)は1.9%引き上げられた。さて令和6年度額は?

第3回 2024年3月21日
 <基礎年金の拠出期間延長>
  基礎年金の給付水準の確保、所得再配分機能維持の観点から
  
基礎年金の拠出期間を20歳から65歳になるまでの45年間に延長する案

第4回 2024年4月18日
 <障害年金の初診日要件など>
  厚生年金加入が障害給付に結びつかない事象を減らすため、
  
初診日が退職から一定期間内にある場合に障害厚生年金を支給する案

第5回 2024年5月16日
 <遺族年金の有期化など>
  男女がともに就労することが一般化していくと想定される中、
  
制度上の男女差を解消し、子のない現役期については有期給付とする案

第6回 2024年6月20日
 <高齢期における年金制度>
  高齢期の就労の重要性が増し、多様化する中、就労意欲に
マイナスの
  影響を与える在職老齢年金について廃止を含めて検討する案