ログインしていません。会員番号をお持ちの方は、ログインしてご利用下さい。

商品詳細

人事管理に活かす情報・データ分析研究会 【深瀬ゼミ】 (全6回)動画&レジュメセット

人事管理に活かす情報・データ分析研究会 【深瀬ゼミ】 (全6回)動画&レジュメセットの画像
  • 人事管理に活かす情報・データ分析研究会 【深瀬ゼミ】 (全6回)動画&レジュメセットの画像1
仕様 2024年6月~11月開催
サイズ 動画配信商品
入り数 1セット
定 価 62,700円 (本体価格:57,000円)
会員価格 ログインしてご確認ください
在庫状況 在庫あり

概要

本研究会の概要と特徴

 労働力不足への対応、賃上げによる人件費増加への対応など、人事管理においては、喫緊の課題が山積みです。これらの課題に取り組むうえで、「社内外の様々な情報・データを分析し、その結果を人材配置や賃金決定等に活用すること」が欠かせません。本研究会では、このような「情報・データに基づく人事管理」の事例を研究し、それを実践するためのノウハウを詳解していきます。
 そもそも「情報・データに基づく人事管理」を実践するうえで、データ分析やプログラミングに関する知識・スキルは必要ありません。今や、パソコンの表計算ソフトには、データ分析機能が装備されており、それを使うことによって、人件費の将来予測や退職要因の抽出などを簡単に行うことができます。
 本研究会では、各参加者にご自身のパソコンでデータ分析をしていただきながら進めていくことで、「情報・データに基づく人事管理」のスキルを確実に身につけていただく狙いがあります。
 「顧問先に人事コンサルティングを実施したい」「大企業の顧問先を開拓したい」と考える社労士の先生方には、ぜひお勧めです。


【お申込後の流れ】
こちらの商品は、ご入金の確認後、セミナー動画視聴サイトのURL、ログイン用のID・パスワードをメールにてお送りします。
  講義で使用しておりますレジュメ・書式データ等につきましては、サイト内よりダウンロードしてご利用ください。
  また、動画の視聴期限、レジュメ等のダウンロードに期限はございませんので、何度でもアクセスしていただいて結構です。
※本商品は、SJSプレミアム会員『セミナー無料受講特典』対象外となりますので、ご了承ください。

◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
 株式会社日本法令 出版部セミナー担当
 TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
 Eメール:seminar@horei.co.jp

詳細

講義の内容(2024年6~11月に行われた研究会の動画が収録されています)

●第1回 2024年6月7日(金)17:30~19:30
 「情報・データに基づく人事管理」とは
 ・先行事例の紹介 ・情報・データを使ってできること

●第2回 2024年7月4日(木)17:30~19:30
 統計データと他社情報の収集と活用
 ・雇用・賃金統計の見方 ・他社情報の収集と活用

●第3回 2024年8月2日(金)17:30~19:30 
 回帰分析を使った将来予測の進め方と活用
 ・人件費予測の進め方 ・人員、賃金計画の策定と活用

●第4回 2024年9月6日(金)17:30~19:30 
 相関分析によるスキル・職務の管理と人材育成
 ・スキル分析と職務配分 ・研修(リスキリング)の進め方

●第5回 2024年10月4日(金)17:30~19:30 
 カイ二乗検定によるエンゲージメントの管理
 ・退職要因の抽出とエンゲージメントの向上

●第6回 2024年11月1日(金)17:30~19:30 
 「情報・データに基づく人事管理」の導入と運用
 ・顧問先へのコンサルティング ・新規顧客の開拓方法


講師:深瀬 勝範 氏(社会保険労務士)

深瀬 勝範(ふかせ かつのり)

Fフロンティア株式会社 代表取締役。社会保険労務士。
1962年神奈川県生まれ。大手電機メーカー、大手情報サービス会社、コンサルティング会社などを経て、経営コンサルタントとして独立。人事制度の設計、事業計画の策定などのコンサルティング業務を行うとともに、データ分析に関する執筆・講演活動を積極的に展開している。
主な著書に、『Excelでできる! 統計データ分析の仕方と人事・賃金・評価への活かし方』(日本法令)、『はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、7の基本。8つの主な役割。』(労務行政)などがある。