商品詳細Merchandise
はじめての相続税・贈与税
概要
民法や戸籍、不動産や株式の評価、生命保険や年金等…幅広い知識が求められる相続手続。
相続税申告実務をはじめて経験する方でも理解できるよう、税法の仕組みや計算実務、関連法の最新情報等をわかりやすく丁寧に解説。
相続税の申告実務は、相続税法の知識だけではなく、民法や戸籍、不動産や株式評価など、幅広い知識が求められます。
また、相続に伴う金融資産や不動産の名義変更、生命保険や年金などの実務知識も必要不可欠です。
また、目まぐるしく変わる税制改正や多岐にわたる法律改正も押さえておかなければなりません。
本書は、はじめて相続税申告業務に携わる人でも実務ができるよう、ベースとなる必要知識の解説や税額計算、様式の書き方などをわかりやすく詳細に解説しています。
詳細
[目次]
第1章 相続と相続分
第2章 遺言と分割協議
第3章 贈与税の概要と課税財産
第4章 暦年課税の贈与税
第5章 相続時精算課税の贈与税
第6章 相続税申告の流れ
第7章 相続税の概要と課税価格
第8章 相続税の税額控除と納付税額
第9章 相続税申告書作成演習
第10章 相続財産の諸手続
第11章 財産評価の原則と名義財産
第12章 不動産の基礎と家屋の評価
第13章 土地の評価
第14章 株式の評価
第15章 みなし財産の評価
【付録】冊子「相続手続の流れと必要書類」