商品詳細Merchandise
【オンライン受講】リスキリングを社労士業務にどのように活用するか(書籍含まず)
概要
オンライン受講(Zoom)or会場受講(対面型)をご選択いただけます!
会場にてセミナーを開催し、その会場とオンラインで繋ぎ、【会場開催】と【オンライン開催】を同時進行する、ハイブリッド形式で行います。どちらをお選びいただきましても内容に違いはございません。
出版記念セミナー
リスキリングを社労士業務にどのように活用するか
【講義内容】
リスキリングに対する社会的な関心が高まっています。これは、人と組織の専門家である社労士にとって、顧問先との関係性を深め、新規顧客を開拓する、大きなビジネスチャンスと言えます。
本セミナーでは、『企業のためのリスキリング完全マニュアル』を執筆した社労士3名が、リスキリングを顧問先に提案するときのポイント、リスキリング導入コンサルティングの進め方などについて、事例を交えながら解説します。
【お申込後の流れ】
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内いたします。
受講料のご入金確認後、セミナー開催日の前営業日までに招待URLをメールにてお送りします。
セミナーで使用するレジュメ等につきましても、そちらのメールにてご案内いたします。
※当日の講義を収録したものは、開催から1週間程度で動画配信開始予定です。
※ご視聴可能期間は配信開始から原則2年間とし、2年経過後は配信を終了する場合がございます。
※SJS プレミアム会員様は、『セミナー無料受講特典』をご利用いただけます。
利用消費日数 : 1日分
特典でのご購入を希望される場合は、下記アドレスまで【セミナー無料受講特典希望】とご明記の上、お申込みください。
Mail: seminar@horei.co.jp
(本ページよりお進みいただいた場合、無料受講特典でのお申込みはお選びいただけません。)
◆ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19株式会社日本法令 出版部セミナー担当
TEL:03-6858-6960(平日9:00~17:30)
Eメール:seminar@horei.co.jp
詳細
【カリキュラム】
① リスキリングの概要と公的支援策(助成金など) ② リスキリングを通じたキャリア開発
③ リスキリング導入コンサルティングの進め方
④ リスキリングを活用した「顧問先提案」と「顧客開拓」(パネル・ディスカッション)
【ライブ配信】2025年10月31日(金) 15:00~16:30(1.5H)
【テキスト】書籍『企業のためのリスキリング完全マニュアル』+オリジナルレジュメ
※書籍をお持ちでない方は、こちらからお申込みください。
【お申込みについて】
こちらのセミナー申込みページはオンライン(Zoom)受講者用です。
こちらのセミナー申込みページはオンライン(Zoom)受講者用です。
【講師】社会保険労務士 深瀬勝範 氏、特定社会保険労務士 畑 美希 氏、特定社会保険労務士 佐藤三和 氏
○深瀬 勝範(ふかせ かつのり)
Fフロンティア株式会社 代表取締役、社会保険労務士。1962年神奈川県生まれ。大学卒業後、メーカー人事部に勤務。その後、コンサルティング会社などを経て、2012年にFフロンティアを設立。多くの上場企業に対して、人事コンサルティングや企業内研修等を展開中。
Fフロンティア株式会社 代表取締役、社会保険労務士。1962年神奈川県生まれ。大学卒業後、メーカー人事部に勤務。その後、コンサルティング会社などを経て、2012年にFフロンティアを設立。多くの上場企業に対して、人事コンサルティングや企業内研修等を展開中。
○畑 美希(はた みき)
畑美希社会保険労務士事務所 代表、特定社会保険労務士。新卒でエン・ジャパン(株)入社後,デロイト・トーマツ・グループ,外資系企業,社労士法人等にて人事労務業務に従事。2022年事務所開業。人事制度構築,HR Tech導入支援,助成金申請などを強みとする。
○佐藤 三和(さとう みわ)
フォレスト社会保険労務士法人 代表、特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント。社労士法人、食品メーカー人事部を経て、2021年佐藤三和社会保険労務士事務所を設立。2024年組織変更に伴い、法人化。1号・2号業務他、セミナー講師や人事コンサルタントとしても活動中。