商品詳細Merchandise
ビジネスガイド 2025年 11月号 NO.963
概要
特集1
知らないでは済まされない
改正公益通報者保護法,下請法等と企業実務
弁護士 木下達彦(隼あすか法律事務所)
特集2
ハラスメント相談 まずい対応とやってはいけないことリスト
弁護士 岸田鑑彦(杜若経営法律事務所)
契約更新
契約更新時の「労働条件の引下げ」に伴う実務
社会保険労務士 川嶋英明
リスキリング
企業のための「失敗しない」リスキリングの効果的な進め方
特定社会保険労務士 佐藤三和
外国人雇用
脱退一時金の改正に伴う外国人雇用の注意点
特定社会保険労務士 永井知子
外免切替の基準厳格化と企業対応
行政書士 長井博一
定例実務
令和7年分 年末調整の実務~改正ポイントを中心に~
税理士 伊東博之(伊東博之税理士事務所)
連載
・ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部
・重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第220回 住宅手当
神戸大学教授 大内伸哉
・経済学で考える人事労務・社会保険
第69回 東京一極集中是正論の妥当性
昭和女子大学特命教授 八代尚宏
・生成AIによる求人票の作り方
第3回(最終回) 求人票 事業所からのメッセージ・求人に関する特記事項
社会保険労務士 加藤秀幸
・変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!
労働判例の読み方
第71回 障害を持つ労働者に対する安全配慮義務
弁護士 光前幸一
・労務管理の常識の間違い・落とし穴
第6回 ハラスメントだと主張する問題社員への対応
野口&パートナーズ法律事務所
弁護士 野口 大/弁護士 大浦綾子/弁護士 近藤秀一/弁護士 加守田枝里
・従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第54回 メンタル疾患に関する従業員とのやり取り(3)
弁護士 岸田鑑彦(杜若経営法律事務所)
相談室
・労働契約
試し出勤
弁護士 近藤秀一 (野口&パートナーズ法律事務所)
・労基・安衛
平均賃金の計算
弁護士 宮島朝子(安西法律事務所)
・就業規則
有期労働契約における試用期間解雇
弁護士 柏戸夏子 (第一芙蓉法律事務所)
・問題社員
従業員の痴漢行為に対する懲戒処分
弁護士 佐藤亮太(石嵜・山中総合法律事務所)
・高年齢者雇用
能力不足,病気で休みがち等の社員の再雇用
弁護士 福井大地 (弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)
・ハラスメント
コミュニケーションを増やす
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤貴之
・労働時間
日付をまたぐ勤務の労働時間算定と実務上の注意点
社会保険労務士 安部敏志
・メンタルヘルス
うつ病と間違えやすいせん妄とは
精神科産業医 西上貴志(あすか産業医事務所)
・労働・社会保険の手続き
高齢任意加入被保険者の加入手続
特定社会保険労務士 菊池正典(社会保険労務士「高志会」グループ)
・労務に関わる税務
深夜残業に伴う費用の税務上の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 西澤勇輝