◆日本法令実務研究会◆改正対応&社労士のコンサル 外国人雇用実務研究会【橋本ゼミ】第5クール

カテゴリー:
  • プレミアム会員特典対象外
  • 橋本 裕介 氏(特定社会保険労務士、特定行政書士、キャリア・コンサルタント
  • 毎月第3月曜日 14:30~16:30  ※7、9月は第4月曜日
    • 一般価格:10,450円(税込)
    • 会員価格:ログインしてご確認ください

セミナーの詳細

講師ご紹介

橋本 裕介(はしもと ゆうすけ) 

ブリック労働法務事務所 代表。
特定社会保険労務士、特定行政書士、キャリアコンサルティング2級技能士
一般社団法人国際労働法務協会 代表理事。大手前短期大学非常勤講師。京都先端科学大学非常勤講師。
兵庫県たつの市出身 1980年生まれ。同志社大学文学部社会学科産業関係学専攻卒業、同志社大学大学院総合政策科学研究科公共政策コース博士前期課程修了。企業や自治体等への外国人材受入れ支援のコンサルティングに力を入れている。講演、研修実績多数。著書に『外国人雇用書式・手続マニュアル』(共著、日本法令)がある。

講座の詳細

新クールスタート!

 育成就労制度の創設と特定技能制度の改正が2027 年にスタートする予定です。これにより、外国人雇用を取り巻く環境は大きく変わります。また、深刻な人手不足の現在、これまで外国人を雇用したことがなかった企業でも受入れの検討が進むでしょう。
 本ゼミでは、最新の改正情報を押さえ、企業からの求めに適切に応える、企業に積極的に提案・関与できるコンサル力を身につけることを目指します。
 外国人雇用の基礎から営業手法まで丁寧に解説していきますので、初めての方もぜひご参加ください。

※本ゼミは「Zoomミーティング」を利用して開催します。各回とも開催日前日に入会申込書等にご記載のEメールアドレスに、ご参加のための招待URLをお送りしますので、そちらからご参加ください。
※後日、当日の講義を録画したものをインターネット上にて視聴が可能です(有効期限あり)。

★第1~4クールの動画&レジュメセット販売中!
 
 ▼第1クール(2022年10月~2023年3月開催)
 
 第2クール(2023年4~9月開催)
 
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3258.html
 
 第3クール(2023年102024年3月開催)
 
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3401.html

 第4クール(2024年42025年3月開催)
 
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3814.html

**入会申込方法**

【Eメール】⇒ メールの件名を【橋本ゼミ入会申込】として、以下の内容を kenkyukai@horei.co.jp までお送りください。
 ●貴社名または事務所名
 ●お名前(受講者名)
 ●ご住所
 ●TEL/FAX
 ●Eメールアドレス
 ●個人情報の取扱い(http://www.horei.co.jp/company/p_mark.shtml)に □同意する  □同意しない
 ●申込み区分 □一般  □雑誌定期購読会員  □SJS社労士情報サイト会員

【FAX】⇒ 上記内容をFAXでお送りいただいても結構です。
 FAX番号:03-6858-6968

【オンライン】⇒研究会申込ページにて必要事項を入力のうえ、「送信」ボタンを押してお申込みください。


**会費のお支払い**
会費(月額10,450円[税込])のお支払い方法は、「指定口座からの自動引落し」となります。お客様からのお申込みを確認した後、弊社から『口座振替依頼書』をお送りしますので、必要事項をご記入のうえご返送ください。
・お客様からの『口座振替依頼書』のご返送を確認後、弊社より開催案内をお送りいたします。
・会費は一般のお客様・雑誌定期購読会員様・SJS会員様、皆様一律の金額です。


**退会について**
・退会される場合は研究会開催の1カ月前までに実務研究会担当 kenkyukai@horei.co.jp までご連絡ください。


※ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
株式会社日本法令 出版課 研究会担当
TEL: 03-6858-6965 
Eメール: kenkyukai@horei.co.jp

日程 ・ 開催時間

毎月第3月曜日 14:30~16:30 
※7、9月は第4月曜日

カリキュラム

カリキュラム(予定)

●第1回   
2025年4月21日(月)14:30~16:30
 外国人労働者を雇用する企業と社会保険労務士の関わり方

●第2回    2025年5月19)14:30~16:30
 外国人労働者についての理解を深めるためには ―母国の文化・風習・労働慣行を知る―

●第3回    2025年6月16日)14:30~16:30
 社会保険労務士が知っておくべき就労系在留資格の基礎知識① ―技術・人文知識・国際業務(ホワイトカラー)編- 

●第4回    2025年7月28日)14:30~16:30 ※第3週が祝日のため第4週になります。
 社会保険労務士が知っておくべき就労系在留資格の基礎知識② ―特定技能・技能実習(ブルーカラー)編-

●第5回    2025年8月18日)14:30~16:30
 労働法制度・働き方の国際比較

●第6回    2025年9月22日)14:30~16:30 ※第3週が祝日のため第4週になります。
 外国人労働者の労働災害防止のための取り組み

●第7回    2025年10月20日(月)14:30~16:30
 特定技能制度改正・育成就労制度創設に向けた企業対応の留意点

●第8回    2025年11月17)14:30~16:30
 【分野別】外国人受入れのポイント① ―自動車運送業編―

●第9回    2025年12月15日)14:30~16:30
 【分野別】外国人受入れのポイント② ―介護編―

●第10回    2026年1月19日)14:30~16:30
 【分野別】外国人受入れのポイント③ ―建設編―

●第11回    2026年2月16日)14:30~16:30
 【分野別】外国人受入れのポイント④ ―飲食料品製造業編―

●第12回    2026年3月16日)14:30~16:30
 【分野別】外国人受入れのポイント⑤ ―工業製品製造業編―

※第4クールを受講されていた方は、改めてお申込みいただく必要はございません(退会のお申出がない限り継続されます)。
2022年10月~2025年3月まで開催した第1~4クールの動画&レジュメセットを販売中です。

会場


各種受講料金

各会員はログイン後に割引価格が適用されます。必ずログインしてお申込ください。

一般(非会員) 受講料 ¥10,450(税込み)
オンラインショップ会員 受講料 ¥10,450(税込み)
給与kid会員 受講料 ¥10,450(税込み)
SJS社労士情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)
ZJS税理士情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)
ビジネスガイド定期購読会員 受講料 ¥10,450(税込み)
SR定期購読会員 受講料 ¥10,450(税込み)
社労士V会員 受講料 ¥10,450(税込み)
GIS行政書士業務・情報サイト会員 受講料 ¥10,450(税込み)